※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mayuna
産婦人科・小児科

仙台市内で出産経験のある方へ 第二子を妊娠し、母乳が出ない体質で、完ミを希望している病院を探しています。母乳推奨の病院でも受け入れてくれる病院を知っている方、教えてください。

仙台市内で出産経験のある方に質問です🙇‍♀️

この度第二子を妊娠し、出産する病院を探しています。

1人目を産んだ病院は分娩をやめてしまいました💦



恥ずかしながら私の乳頭は左が扁平乳頭で右が陥没乳頭です。しかも私は母乳が全く出ない体質でした。
1人目を産んだ病院は母乳推奨で、母乳出ないし、赤ちゃんもくわえられないのに、キャップをつけれて練習させられてて、赤ちゃんも吸えなくて泣くし、時間もかかって、毎回授乳に1時間半から2時間かかってました。そのせいで寝不足で、辛くて辛くて、毎回泣きながら授乳してました。
入院の10日間だけ。退院したらもうミルクにする。そう思って頑張りましたが、その10日間が地獄でした。

退院してからも練習するように言われ頑張ってましたが、毎回の授乳がほんとにほんとにストレスで、家でも泣きながらやってました。子供のことも可愛いと思えず、旦那にあまり散らかし、保健師さんも定期的に訪問しに来てました。

あるとき思い切って完ミにしたら、育児がとても楽しくなり、子供も可愛くて仕方なくなりました。夫婦関係もとっても良くなりました。

なので2人目は、もし母乳がでるなら、出るうちは搾乳して飲ませて、あとは完ミにしたいと思っています。

それを受け入れてくれる病院を探してます💦

完ミや搾乳でもいいと言ってくれる病院を知ってる方、また母乳推奨の病院でも話せばこちらの希望にそってくれる病院ご存知の方教えて頂きたいです💦

コメント

ゆう

里帰りで市立病院で産みました。母乳推奨でしたがミルクのお母さんも居ましたよ!
理由を伝えたら大丈夫なような気がしますが🤔

  • mayuna

    mayuna

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そのミルクのお母さんというのは、最初直母練習して足りない分をミルクで補っている方ではなく、最初からミルクの方でしたか??🤔
    産後余裕ないので人のことおぼえてらっしゃらないですよね💦
    もし覚えてたら教えて頂きたいです🙇‍♀️

    あと、先生や看護師さんなどの雰囲気はどうでしたか?

    また、市立病院はNICUはありましたか?新生児科の先生はいらっしゃいましたか?🤔
    質問が多くて本当にすみません😰

    実は息子は里帰りで田舎の個人病院で産んだのですが、当然新生児科の先生はおらず、息子は心臓病に気づいて貰えないまま退院となり、退院してすぐ異変を感じ小児科にかかったところ、重度の動脈管開存症と中等度の心房中隔欠損症があり、紹介状をかかれてその日から大学病院に入院になりました😢
    気づいてあげられず、息子には可哀想な思いをさせてしまったので、2人目は生まれたらきちんと新生児科のお医者さんが見てくれて、何かあったらNICUがある病院がいいと思っています💦

    • 1月23日
  • ゆう

    ゆう

    仙台市立病院は長町にあるのですが建物も綺麗ですし、高度医療専門病院なのでNICUもありますし、GCUもあります。県立こども病院とも連携が取れてるので安心ですよ。
    専門医も多くて心臓疾患なら間違いなく見落とさないと思います。未熟児フォローもしてますよ。
    検診の時は心臓の弁の動きや脳に送られる酸素の行き方など、細かにチェックされたのを覚えてます。長く見てたのでなにかあるんじゃないかってドキドキしましたが、そうじゃなくて慎重に診察されてたんだな。と思います。
    産婦人科の先生はみんな穏やかで優しかったです☺️
    私が生まれるまで心配と言ったらカルテをコピーして切り取ったものをくれたのを覚えてます。
    助産師さんもみんな親切で初めてのお産でしたが沢山サポートしていただきましたよ。
    デメリットは待ち時間が基本的に3時間くらいあると思ってください😅
    あとは予約がすぐ埋まってしまうので気になるようなら7w前には電話で予約抑えておくことをおすすめします!

    • 1月23日
  • mayuna

    mayuna

    丁寧に教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️💕

    NICUやGCUもあって、こども病院とも連携が取れてるなら安心です😌
    検診の時もそんなに詳しく色々チェックしてくださるんですね!
    スタッフさんも穏やかと聞いて安心しました😌
    市立病院にしようかとおもいます☺️

    早めに予約取った方がいいんですね😳
    教えてくださってありがとうございます🙇‍♀️💕

    • 1月24日
♡

3人目をメリーレディースクリニックで出産しました!

上2人は母乳推奨の病院で出産したのですが、2人目授乳中に良性の乳腺疾患を患い、3人目は絶対に最初から完ミにする!と決めていたのと、無痛分娩ができる病院を探していてメリーを選びました。

初期の段階でミルクで育てたいとは伝えていたのですが、後期あたりの検診で初乳だけ飲ませて徐々にミルクに移行するか、出産後すぐ母乳止める薬飲んで最初から完全にミルクにするかどっちがいい?と聞かれました。
薬飲んで最初から完全ミルクで!と答えましたが全く嫌な顔されず、安心しました😂
と言うのも上2人を出産した病院がかなりのスパルタで、出なくてもひたすら吸わせて!寝てても2〜3時間経ったら起こして吸わせて!という感じでミルクは悪と言わんばかりの病院でした😅
なので今回の産後は精神的にもとっても楽でした✨
メリーレディースクリニックおすすめです😊

  • mayuna

    mayuna

    コメントありがとうございます🙇‍♀️💕
    メリーレディースクリニックって、クリニックなのでNICUやGCUないですよね💦
    上の方にお話した息子の件があるので、出来れば新生児科のお医者さんがいて、NICUの施設が整ってるところで産みたいと思っています💦
    でもメリーレディースクリニック調べてみたところ、施設がとても綺麗そうで魅力的でした☺️
    素敵な病院を教えてくださってありがとうございます💕

    • 1月24日
  • ちゃっぴー

    ちゃっぴー

    横からすみません
    私も二人目はメリーで出産しました。同じく一人目で母乳で大変な思いと嫌な思いをしたので二人目は最初から完ミと決めており、そのように話して上の方同様に産後すぐに薬投与し母乳を止めて完ミで育てました。
    もちろん嫌な顔や態度などなくて、一人目の時の事情に共感してもらったりして安心してお願い出来ました。
    また希望すれば上の子も一緒に入院出来ますよ(和室などもあります!)

    そして横から失礼したのはNICUなどの部分なんですけど…
    個人院なのでそういった設備はないのですが、宮城県こども病院と近い事もあるのか病院同士で連携しており、産後2日で新生児無呼吸症候群疑いで救急車で搬送して下さいました(結局は精密検査で何もなかったのですが、新生児なので様子見の為に数日管理入院しました)

    何が言いたいかと言うと、メリーの看護師さんや医院長先生はそういった小さな変化に気付いて調べてくれるし、疑いだとしてもきっちり対応してくれるという事をお伝えしたかったです。
    たった3分程の移動で救急車は申し訳なかったですが、メリーの看護師さんが乗車してカルテや状況説明などして下さったし、救急隊員の方やこども病院の方も声かけしてくれてこちらが必要以上に不安にならないよう配慮してくれました。
    上のお子さんの事情や不安を話しても、きっちり寄り添ってくれる病院だと思いますよ!

    大変長くなりましたが、どこの病院でも少しでも安心してご出産に望めますよう勝手ながら応援しております。

    • 1月24日
ママリ¨̮⃝

仙台日赤で出産しました。
私も陥没で授乳するのが大変で、
1人目の時は母乳推奨の産婦人科だったので、
もう地獄で地獄で早く退院したかったです(笑)
なので、2人目のバースプランには
母乳のメリットは理解してるけど、
私自身が楽しく育児をしたいから
母乳に執着するのは辞めたい。
ミルクも使いたいって書いたので、
厳しい授乳指導も無かったし、
看護師さんからミルク出来てますよ~って
声掛けて貰えたので、産後は気持ち的にも楽でした。
日赤もNICU完備ですし、新生児科の先生も居るので
その点も安心かと思います☺️

  • mayuna

    mayuna

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    同じようにおっパイの形で悩むママさんの体験きけてとても参考になります😳
    バースプランで書いてお話すればいいんですね☺️
    日赤もスタッフさんが優しくて、施設もちゃんとしているようなので、めちゃくちゃ悩みます😂
    まだ時間はあるのでもう少し考えようと思います🙇‍♀️

    • 1月24日
ka_07

去年、市立病院で出産しました!
私は違う理由ですが、2人目は完ミで育てようかなと思っていました。
(母乳は出るのですが、痛みに耐えきれない&吸われるのが不快だったため)
市立病院は母乳推進と聞いていたので悩みましたが、2人目も帝王切開と決まっていたので市立病院にしました。
母乳が出てたので最初は母乳もあげてましたが、入院中から痛みと不快感に耐えきれず、夜中にナースコールして「母乳やめたい」と泣きながら訴えました。笑
1人すごく優しい助産師さんがいて、その方に相談したらすぐミルクくれました!
母乳は吸われるのが不快だったので搾乳してあげてました!
私はバースプランに書かなかったのも悪かったかなと思ったので、バースプランに書いて事前に相談すればミルクくれるはずです!
退院後は早々に完ミにしました😊
長々と失礼しました💦

deleted user

東北大学病院も良いですよ。
おそらく施設の充実度は県内で一番かと思います。

ただ、基本的にハイリスク妊婦のみ受け入れで、妊婦本人からの予約は受け付けていません。先に別の病院を受診して、大学病院に予約を入れてもらう必要があります。

大学病院はとにかくみなさん親切で、先生も助産師さんもみんな優しいです。そこまで母乳推奨ではないので、あっさりミルクにしてくれます。

NICUもGCUももちろん完備です。私は上の子が超早産で、大学病院に搬送されての緊急帝王切開だったのですが、搬送先が大学病院で本当に良かったと思いました。

さったん

仙台医療センターもいいかなと思いました☺️‼︎

建物も新しくなりましたし、姉が医療センターで3人出産してますが、母乳育児推奨ですが全然厳しくなかったよ〜と言っておりました!
足らない時はミルク足してくれたりするそうです!

私も1人目の時は、絶対母乳推奨!って言う感じで
おっぱいの形も扁平乳頭で凄く厳しくて、同じようにキャップなども試され3時間毎にナース監視の元、授乳練習…
ホームシックで泣きました🤣
まぁお陰で、軌道に乗り完母で育てる事が出来ましたが辛かったです。笑

今2人目妊娠中ですが医療センターで出産予定です☺️!今月出産した友達はスタッフの人たちみんな優しかったよ〜って言ってましたのでNICU、GCUもあるのでよければご参考までに!