
コメント

まー
私は肩こりからきていたので旦那にマッサージしてもらうだけでも違いました。後は血行を良くするために肩や首をネックウォーマーで温めたり(´ー`)カロナールが効かなければロキソニンもありだと思います(´∀`)頭痛お辛いですよね(*´Д`*)

マリコン
元から偏頭痛が酷いため、母乳辞めました。
みーさんのように肩こりからの頭痛なら温めたり、コリをほぐせば良くなります。
が、偏頭痛だと悪化しますよ。
頭痛の時にお辞儀してみて頭痛がひどくなれば偏頭痛です。
偏頭痛だとおでこやこめかみを冷やす方がいいです。冷えピタなど貼ったり。
あとはカフェインを摂ると頭痛が和らぐ事があるので余裕があればコーヒーを飲んだりしてます。
本格的に偏頭痛になってしまったらそんな余裕無いんですが。
-
ぺす
そうなんですか?!私は静止した状態から動き出したりするとズキン!と痛くなります…これは偏頭痛ということですかね(>_<)ひどいと吐き気も伴います。
冷やす方がいいんですね。カフェインをとることも初めて知りました。今は風邪もひいてて昨日から漢方飲んでますが、朝あった頭痛は良くなりました。
風邪のせいなのか、偏頭痛なのか、凝りなのか、自分の体なのによくわからなくなってきました(T_T)コメントありがとうございました。- 10月27日
-
マリコン
私の場合ですが肩こりからくる頭痛だと吐き気までは無いです。
吐き気がある時は偏頭痛で、薬もロキソニンじゃ効きません。
市販の頭痛薬やロキソニンで止まるくらいの頭痛なら偏頭痛じゃないと思います。
カロナールは弱い頭痛薬ですから効きが悪くても仕方ないかなと思いました。- 10月27日
-
ぺす
そうなんですね。頭痛って難しいですね…(ー ー;)今朝起きたらまた頭痛再発、ノドもさらに痛くなってるし、風邪からの痛みですかね。
しばらく様子見てみます(>_<)- 10月28日
ぺす
コメントありがとうございます☆肩凝りから…私もそうなのかもしれません。毎日7キロ越えの下の子の抱っこやおんぶで背中が凝ってる感じがあります(>_<)マッサージや温めること早速やってみます!
やっぱりカロナールが効かなければロキソニンですよね。でも、先生には授乳中はロキソニンすすめたくないな〜と言われました(^_^;)
頭痛ホントつらいです。育児所じゃなくなるし…とりあえず教えて頂いたこと試してみます!ありがとうございました(^.^)