

ママリ
正社員フルタイムで働いてます。
ですが、その人の家庭環境で大変さは変わってくると思います。
うちは夫が融通のきく会社なので、在宅勤務で家事育児を割とこなしてくれます。
有給も自分の采配で自由にとれるし、フレックスタイム制度もあり子供のことをしてくれます。
なので、私は夜勤でも土日勤務でも残業で夜中に帰宅しても生活は成り立ちますし、そこまで大変ではないです。
これが夫が忙しく自分がワンオペなら大変だろうなとは思います。

みっみー
ごめんなさい🙏
正社員フルタイムを辞めた立場です、、、
残業めちゃくちゃ多く帰り20時から21時頃、旦那が17時頃あがりお迎え、ご飯、お風呂、寝かしつけと行い、私が帰ったタイミングでバトンタッチ。
旦那はそこから再度在宅で勤務開始、私は残りの家事を片付けてました、、、
平日は夜子どもにも会えない生活😰
正直そこまでして仕事してる意味が分からなくなり辞めました。
ただ会社には祖父母に子ども見てもらいかなりの役職まで就いてる方もいたので人それぞれどこに重点を置くかだと思いました😓

ままり
上の方と似ていますが、やはりワンオペになると大変かなと。協力者がいると、何とかなります🥲
私の方が残業で帰りが遅いし、土日も居ない日もあります。朝にある程度ご飯作りしたり大変ですが、帰ってくると私が居なくても旦那と子供で成り立ってます🙏
20時に寝かしつけとなるとハードですね😭
上の子は小学生なので、1人で色々出来るので、楽です☺️

退会ユーザー
フルタイム、
互いの両親のサポートなし
完全にワンオペなので子供の体調不良で会社を休むことを考慮しても一人で手一杯です。
生活リズムでの余裕は特に0歳の頃から職場が変わっても変わらないです。
逆に言うと0歳の頃は帰宅が20時でそこから晩御飯ということも多々あったので小さい頃から寝るのが22時過ぎ当たり前でした💦
ある程度一人で遊べるようになってからは抱っこしなくちゃいけないとか無くなったのでまぁ多少余裕が出てきましたが、最近は家電を食洗機や乾燥機付き洗濯機に変えたことで余裕が出ました。
コメント