※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

所沢市の幼稚園に息子を入園させるか悩んでいます。都内の保育園に通い、3歳から幼稚園に移る予定です。幼稚園の入りやすさについて情報が欲しいです。

★所沢の幼稚園について

現在、生後8ヶ月の息子と仕事の都合で都内の保育園に通園しているのですが(職場と保育園が近くて通いやすい)慣らし保育もやっと終わり落ち着いたところで今住んでいる所沢市の保育園の合格通知が来てもまた慣らし保育を一から始めて、、、息子にもかなり負担をかけさせてしまうと思い色々考えています。

そこで、都内の保育園には3歳まで通園しそれ以降は所沢市の幼稚園に入園するというのはどうかなと考えて見ました。
(所沢市の幼稚園に入園が決まったら、職場は所沢に変更します)
しかし、幼稚園の入りやすさなどそういった情報が全く分からなくてもし知っている方がいらっしゃいましたらお教えください🥺
3歳から幼稚園に通う予定ですが、入りやすさはどうなのでしょうか??

宜しくお願い致します。

コメント

ちょび

子供が市内の幼稚園に通ってます。
所沢は地区によって行ける幼稚園がある程度決まりますので、入りやすさがバラバラです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。なるほどです😊家から通える範囲の幼稚園のことをもっと調べて見ます。

    • 1月23日
ゆっきー

幼稚園の話ではないし余計なお世話かと思いますがただの1つの意見と思って流してください💦
今、うちは3歳の子が保育園に行っていて家の購入も考えてます。
家の条件から今の保育園から変わる可能性が高いのですが3歳になると仲良しのお友達もたくさん出来て毎日、楽しみに保育園に通う子供を見ると親の都合で離れ離れにさせてしまうのが凄く心苦しいです⤵️
また先生やお友達との関係を1から作らせるのかと思うと凄くストレスを与えてしまうのではないかと今、悩んでます⤵️
ある意味まだ小さいうちの方がすぐ慣れるしストレスも小さいのではないかと思ってしまいます😥
ホント余計なお世話ですみません💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなってすみません。回答ありがとうございます😊やはり、3歳ごろになるとお友達ができて保育園での生活も楽しいものになってきますよね☺️私自身は4歳から幼稚園に通っていたのですが今でも当時楽しかったのを覚えています。
    子供の気持ちを優先して色々考えてみます。
    貴重なご意見ありがとうございました🥰

    • 1月28日