
旦那は家事育児できるが、息子はパパっ子。実家は毒親、義実家は過干渉。育休明けでメンタルやられ休職中。自己肯定感低く、消えたいと考えている。
旦那は一通りの家事育児できる、息子は10か月くらいから極度のパパっ子、実家は毒親、義実家は過干渉でうまくいかない、仕事では育休明け数日でメンタルやられて休職中。
産後一年経つけど何もかも上手くいかない。
もともと自己肯定感低かったけどダダ下がり…
私なんて絶対いる意味ないですよね。消えたい。
私が死ねば、事故にでもあえば、保険金はいって家族は幸せに暮らせるよねとか考えてしまいます。
- ままり(生後2ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

S
1人で一通りできるとしても、やってくれる人がいたら全然違うと思いますし、
身体1つではどうにもならないこともありますよ⭐
子ども体調悪くて保育園行けなかったら、家に居なきゃだから仕事にも行けないし…
子どもにとって母親が必要とかやっぱりママのことは好きとかってことも聞きますが、本人の口から聞いたことも無いし不確かなので、綺麗事は言いませんが、
少なくとも、旦那さんのパートナーとして意味無い存在ではないはずです💡
新しい人探したら…とかあるかもですが、また1から付き合って人間性探って手続きして…結構面倒ですよね笑
いい人見つからなかったらその間1人で子供見なきゃですし…
私なら旦那がいなくなるのは普通に負担です。
シングルで頑張ってる方々には頭が下がります💦

はじめてのママリ🔰
私の旦那も一通りできて、息子はパパっ子です!私が隣にいるのにパパが部屋からいなくなると戻ってくるまで狂ったようにギャン泣き。悲しくなりますが、パパに頼れるところ頼って休めてラッキー✌️って思ってます!
そのうちママママー!の時期が来ると思うのでゆっくりできるうちは休んでいいと思います☺️
何もしてくれない旦那より全然いいと思いますよ😍
-
ままり
コメントありがとうございます。似た感じですね👦🏻🌼
私も気持ち切り替えてそんな風に考えます!いつか来ますよね、ママの時期✨
ありがとうございます😣- 1月23日
ままり
ありがとうございます😭
意味ありますかね…
そう言っていただけるだけで救われます😣💦