![ポケモン大好き倶楽部♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下の子は早い段階で発語し、ママやまんまなどの言葉を使ってコミュニケーションを取っています。これは発語の一環と言えますか?
まんま、ママ、パパ、ニャーニャーなど簡単な発語はみなさん何才でしたか??
上の子は1歳近くなってからだったような記憶があるのですが、下の子がすでにまんま、ねんねなど話します。
私がどこかへ行こうとするとママママ!と泣き、離乳食の準備を始めるとまんま!まんま!と言います。
眠くなっておっぱいが飲みたいときはねんねーねんねーと言います。
これは発語ということでいいのでしょうか?
- ポケモン大好き倶楽部♡(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも8ヶ月からでした✨
もつ発語だと思いますよー!😍
上の子がいると早いとも言いますしお姉ちゃんの言葉聞いてるのかもしれないですね💓
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
10ヶ月の頃には割と言ってました🙌🏻
-
ポケモン大好き倶楽部♡
そうなんですね!
ありがとうございます♡- 1月23日
ポケモン大好き倶楽部♡
発語なんですね!
ありがとうございます♡