
育休中のお金のやりくりについて相談です。貯金が少なくなり、育児休業給付金の手続きや家計の支援に悩んでいます。新婚旅行も含めた出費が心配です。
育休中のママに質問です。
育休中のお金のやりくりはどうしていますか?
私は貯金から切り崩しているのですが
そろそろ貯金がなくなりそうです。
毎月車のローンなど出ていくお金が5万程。
あとは住民税や娘のミルクや洋服など・・・
今年はスタッドレスも買わなくてはいけません。
車検もありました。
育児休業給付金が入らなくてはやっていけないのですが
手続きされているのかも不明。
この間母子手帳のコピーを送ってくれと言われて送ったものの何も返答なし。
4月に復職予定です。
旦那にはお金は援助してもらっていません。
実母には働いていないのだから少しもらったら?と言われるのですが旦那もキツキツな様子でなかなか言えません。
新婚旅行も行けてないので娘も含め、12月に沖縄に行く予定なのですが正直そのお金もありません。
情けない母親です。
- ねむいねむい(8歳)
コメント

ままま
お互いにきつい状態の時はお財布を一緒にする、または何にいくら使ってるか把握するのがいいかなと思いました!
私も育休中ですがお財布一緒です。

chenmaman
ウチは、私がお金の管理をしているので、旦那の給料だけでほとんど賄っています。そんなに給料は多くないですが^_^;何とかやってますよ。娯楽費は自分の貯金から使うことが多いかな⁉︎
-
ねむいねむい
私全然管理してないんですよ( *_* )
うちもそんな多くないので・・・(泣)- 10月27日
-
chenmaman
お財布は一緒のほうが、毎月の出費がわかって良いのかなぁーなんて思ったりします。旦那には毎月お小遣いを渡しています。
- 10月27日

すみつ
育児給付金でなんとかなってます 6月産まれでしたら産後休暇が終わって7月終わりとか8月半ばとかから育児休暇ですよね? ならば今月あたりから初めてのハローワークへの申請期間ですから、そらそろ入ってくるのでは? その管理はあくまでもママなので、今月入ってこなければ一度会社へ申請期間はいつまでか聞いてみた方がいいですよ 申請期間は2ヶ月あるので、来月まで大丈夫なはずですが、把握された方がいいですよ
普通はいつからいつまでの分をいつからいつまでに申請が必要っていう通知を会社からもらうはずなんですけどね
-
ねむいねむい
給付金の仕組みが本当にわからなくて困っていました!8月~育休です!
私の会社本当にだらしない会社でもらえるのか不安すぎて・・・そのような通知も全く来ません。
聞いてみます!- 10月27日

あい♡しおりママ
私も現在産休、12月から育休に入ります╰(*´︶`*)╯♡
2回目の育休ですが、1回目の育休で、自分の貯金でやりくりしていたり、娘の内祝いやらなんやらでカードで30万の引き落としとかあったりして、大変なことになりました(_ _).。o○
毎月、旦那には家のローンと水道代保育料のみ支払いをしてもらい、その他はカード払いも含め毎月私が支払うことになってるので、現在は旦那に足りない分はもらっています。
足りないのなら、旦那さんに相談されて援助してもらうしかないと思いますよー╰(*´︶`*)╯♡
沖縄旅行楽しみですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

ザト
出産日がわからないので正確ではないですが、10/?〜12/31が申請期間で、期間内に申請できれば、申請から約2営業日で振り込まれます。
もう申請期間に入っているようなので、会社の担当者が申請してくれればすぐに振り込まれますよ(●´人`●)

*あるふぁ*
うちは出産を機にお財布を一緒にしましたよ(*^^*)
なので、いまは主人のクレカの家族カードを使っております。
まだ育休給付金は出ていませんが、出たら貯金に回す予定です。もちろん足りなくなったら私の貯金からも出します!

ひな菊
うちの子も4ヶ月で同じくらいですね。私の会社は産休は会社から給与と同額が100%支給されて厚生年金、健保が免除、ボーナスも入ったので貯金崩すことなく生活出来てますが、育休の給付金がまだ入ってこないので、そろそろキツくなりそうです。
住民税の支払いも気が重いです。
旦那とは財布別で生活費のほとんどを私が賄っています。育休中はお金が減額されるため生活費を少し負担するように言いましたが期待してません。
来年の4月に保育園入れなかったらどうしよう😖💧とそれが心配です。
やましおちゃんさんの住んでいる地域は雪が多いのでしょうか?生活に必須でなければスタットレスを買うのを来年にするとかできませんか?
沖縄旅行も楽しみですね。私は小浜島のリゾナーレ小浜島に泊まりました。赤ちゃん連れも多くてのんびりできるし契約した旅行会社の500円クーポンで4,000円の食事代が500円になったりしてお得でしたよ。
子育てと限りあるお金の中でやりくりされているので立派な母親だと思います‼
せっかく楽しみにされている沖縄旅行は早く給付金入って行けるといいですね(^^)
ねむいねむい
普通そうですよね・・・
いつまでも別じゃだめですよね!
旦那と話し合ってみます!