
幼稚園や保育園に入れない選択肢について相談です。子育てや小学校入学後の経験について聞きたいです。入れるメリットやデメリットも知りたいです。
お子さんを幼稚園にも保育園にも入れないという選択肢ってありますか?
1才になったら認可は無理でも、認可外保育園入れて働こうかなと考えていたら、夫が小学校までは義務教育ではないから入れなくてもいいよと言われて呆然としてしまいました…(゚Д゚;)
社会性を身に付けたり、集団生活などを学んだり、お友だち作ったりする場ですよね(゚Д゚;)!?
実際、そういう方針の方、又は周りに居る方やご自身がそうだったという方の子育てや、小学校に入ってからの様子などお伺いしたいです。
また、入れる入れないのメリット、デメリット、反対意見や賛成意見など、何でも構いませんので、いろんな方のいろんなお話し聞かせてくださいm(__)m
- さんゆ(8歳)
コメント

まあに
確か今は小学校上がる前に最低1年は幼稚園なり保育園なり通わないといけないんじゃなかったかなぁ・・・

ゆーしーママ
集団生活を経験するのは必要な気がします。
というか、4歳や5歳になった時に毎日家にいたら体力持て余して大変じゃないですかね?
-
さんゆ
そぉですよね~(>_<)!
ワタシもそれは心配です(^^;- 10月27日

ありす
私は3歳くらいで保育園か幼稚園に行かせたいなーと思っています😊
義務かはわかりませんが、家では学べないことも多々あると思っています⭐️あとは自分の息抜きのためですかね😅
-
さんゆ
ワタシも働かなくていいなら3歳くらいからと考えていましたが、家計が不安な事もあり早めに入れたいと思っていたところでしたf(^^;
家では学べないこと沢山ありますよね~!
息抜きしたら、子どもにも良く接することが出来ますよね~!- 10月27日

まぬーる
えっと…どこにも属していないと、小学校に上がる際に、引継ぎできないので困るのですが…。失礼ですが、いまだにそんな考えの方がいるのですか。。未就園のまま就学時健診受けれましたかね?法律かなんかに引っかかりません?
生活、遊び、食事、排泄、どれも年相応以下で困るのはお子さんだから…どっかには入りましょう!!!
-
さんゆ
主人は外国人でお国柄なのかは分かりませんが、昨日訊いたらそう言っていました…。
同じ国のお子さんで、確かに4才になっているのに、未だ幼稚園や保育園には入れてないようです。ワタシは、反対ですし、そういう答えが来ると思っていなかったので、びっくりでした。どこにも属さないのは考えられませんよね(^^;
子どもが後々困りますよね~(>_<)- 10月27日
-
まぬーる
そうですか、文化の違いですね、納得。確かに…某東南アジアに嫁いだ私の友人も、教育施設を選ぶ時に困っていた記憶があります。
幼児教育の盛んな国、そうでない国色々ありますが、日本で育児していくのであれば、旦那さんに少し歩み寄ってもらえたら…と思います。
例えば、メインの言語は英語だけで1日を過ごす幼稚園もありますし、お二人の教育観の合う幼稚園や保育園に出会えますように!- 10月28日
-
さんゆ
ありがとうございます。
文化は違えど、結婚したからにはお互いに歩み寄る事が必要ですよね(*`・ω・)ゞ
夫婦で話し合って、納得が行くような教育施設を最終的に選べるように話し合いを進めていきたいと思います!- 10月29日

退会ユーザー
確か某宗教団体がどこにも入れない!という方針らしく(現在は分かりませんが)その子供はいじめられてしまい小学校もまともに行けなかったと聞きました。
長男を見ていて幼稚園から帰ってきても大暴れです。それを見たら家にずっといさせるだなんてこっちが壊れますね。どこにも入れないと想像するだけでおぞましいぐらい相手にとても出来ないなと感じます😞
それぐらいキツイです。
それでも良いとお思いであれば毎日雨だろうが何だろうが外でたくさん遊ばせて、ひらがな、カタカナ、集団生活での事を教えるとされても良いと思います。
ただ、それは大人が教えられる範囲ではありませんので小学校入ってから周りより劣ってしまう部分です。そこをその子がどう自力で努力して周りのレベルと合わせるかにもよりますね。
行かない選択肢もあるかもしれませんが、私は絶対幼児を毎回相手に出来る自信は無いので下の子2人も園には必ず入ってもらいます(笑)
正直こっちが無理と感じます(笑)
赤ちゃんならまだ良いですがね😭
-
さんゆ
そういう宗教団体が居るんですね~!
小学校に入ってから周りについて行けるか心配ですよね(>_<)
ワタシも自分で教えたり、どこまで補えるのか分かりませんが限度があると思っています…。
それに、ほぼ1日中家で過ごし、家族としか接しないなんて子どもがかわいそうですよね…。
今から少しずつ主人を説得させなくては…(-_-;)- 10月27日

さくら
一年くらいは何かに入れた方がいいかもですね。
幼稚園も私立なら、少し戻るみたいですね、
私もお金なくても悩んでます。待機児童多いし。
幼稚園いかせたいです、できれば三年。二人目も考えてるし。。
-
さんゆ
そうですね。
最低1年は入れたいですよね!
戻るというのはお金の事ですか!?
待機児童が多いと認可外でもと考えますよね…。
ワタシも二人目欲しいです( ´△`)- 10月28日
さんゆ
そぉなんですか!?
因みにワタシ自身は1年保育でしたよ~!