
コメント

むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
土地が広かったので、分筆してそこは旦那名義に変えましたよ!残りは義実家のままです!

minari
うちは義父の名前のままで、建物だけ旦那名義です🏠
建物はこれからですが💨
-
ママリ
万が一、義父より先に旦那さんが亡くなった場合のことを考えると不安ないですか?
- 1月23日
-
minari
土地を取られる不安ですかね?🤔義実家や親戚は人柄的にもそんなこと言ってくるような人たちじゃないので不安に思ったことはないです😌
まぁ、うちの場合は、超田舎の義実家の前の農地を宅地に変更して建ててるので、万一、旦那が死んで、義父に『土地はうちのだから出て行け』って言われても、不便な田舎にいるより街に出た方が便利なので喜んで出て行きます(^^)笑- 1月23日
-
ママリ
そうですそうです!
土地が義実家のものだと建物を自分達で所有していても出てけと言われたら出るしかない、という風に聞いて心配になってました😂- 1月23日

退会ユーザー
土地が広くて、ぐちゃぐちゃの番地になってたから、整理&分筆しました。
でもどちらも義父の名前になってます。
住所は1つの住所に建てれる家が1つしかダメなので、もちろん新しい住所になりました。
-
ママリ
いま義実家の敷地内に家が2軒あって同じ住所みたいなんですけど、なんか違うんですかね…
万が一、義親より旦那さんが先に亡くなった場合を考えると怖くないですか?- 1月23日
-
退会ユーザー
それ、建築基準法違反になります。そう言われました。
別に怖くないです。- 1月23日
-
ママリ
昔は大丈夫だったんですかね💦
それは追い出されたとしても、出て行くから問題ないよってことですかね?- 1月23日
-
退会ユーザー
それもあるし、旦那の両親が本当に優しい人たちだから、取り上げたりしません。
もちろん旦那兄弟も。- 1月23日
-
ママリ
いまどんなに仲良くて優しくても、結局は夫がいなくなったら他人だと思うのですがそこまで信頼できるのすごいですね…
- 1月23日
-
退会ユーザー
そこまで人を信じられないのもびっくりです。
旦那に出ていけと言われる可能性もありますよね?(笑)- 1月23日
-
ママリ
はい、もちろんどんなに仲良くでも夫に出て行けと言われる可能性もあります。やはり義実家の土地に家を建てるのではなく、せめて財産分与できそうな別の場所に家を建てた方がいいですね…
人を信じないというか、
自分の実家が頼れないのと
子供を不幸にできないので常に最悪の事態を想定してるだけです💦- 1月23日
-
退会ユーザー
旦那に聞いたらうちはちゃんとしてあるそうです。
良かったです😊- 1月23日
-
ママリ
名義変更されてるんですね。それなら安心ですね。
- 1月23日
ママリ
分筆すると住所が違うものになるかんじでしょうか?
名義変更の際、贈与税?はどれくらいかかりましたか?
むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
すみません、私の勘違いで名義はどちらも義実家のままで
分筆のみでした。
亡くなったら旦那に変わりますが、今はお金かかるのでやってないみたいです。
分筆は、住所は少しだけかわります。
○○町1の所に建てたとして
○○町1-1、○○町1-2みたいになりました。
ママリ
万が一、旦那さんが義親より先に亡くなった場合を考えると怖くないですか…?
住むところがなくなってしまう気がして。
むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
ちょっと私の場合だと状況ちがうかもしれませんが、
すごく近所に義実家があるので、もし旦那が先に死んでしまったらそちらに家の事はお世話になれるようにしてます。
お金の事とかはお義父さんがやってくれるみたいですので。それでも何か問題あれば、その時に対処しようかなと考えてます。
私も働いてるので返せない額ではないですし。