※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が下の子に暴力を振るっていて、毎日疲れています。自分もイライラし、子供たちとの関係に悩んでいます。要支援を考えています。

2歳8ヶ月の息子と
9ヶ月の娘を育ててます

上の子が下の子に暴力ばかりふるってて
茶碗洗い中、ご飯支度中にも
下の子を叩いたり押し倒したり引きずり回してて
その都度、家事を中断して制止してます

そんな毎日に疲れてきてしまいました
下の子が生まれてから
私が上の子を叩くことも増えました

こんなんだから上の子も
下の子にもっと暴力的になるのは分かってます…

叩いたって何も解決しない
私のイライラが少し落ち着くだけ
もう本当に最低な母親です

下の子が寝てる間に
2人だけで遊んだりするように心がけてるのに
それじゃ満足してくれてないんでしょうか

今日ついに「ママこわい」と言われてしまいました
私も、感情をコントロールできない自分がこわいです
離れたい、死にたいと思ってしまいます

コメント

m

うちの子もです😭
下の子がお姉ちゃんが遊んでるおもちゃを触ろうとするとつねったりあっちいって!と押し飛ばしたり💦
その時はこっちも慌てて上の子わ怒るけどきっとやきもちとか、ほぼ毎日怒っている気がするのでどうして自分だけ怒られるんだろうとストレスもたまってるのかなあと思ってます💧それも分かっているのに私も上の子を叩いてしまったり怒ったり、、自分に余裕がなさすぎてどうしたらいいか分からないです😭
余裕があるとき、寝る前にはママは怒っちゃうときもあるけど○○ちゃんのこと1番だーいすきだよ!ママのたからものー💕とぎゅーして寝てるのですが伝わっているのか😭
多分ママが怒るから反発で弱い下の子にあたってるんだろうなーともおもいます😢機嫌いいときはおもちゃも貸せていい子なのですが、上の子を怒った後とか機嫌が悪い時にだいたい下の子に意地悪したりする気がします💦
解決策ではないけど同じことで最近悩んでいたのでつおコメントしてしまいました🥺
主さんばかりではないので自分を責めないでください。子供は可愛いけどほんとに、2人みるって体力使うし大変なことですよね😭きっと子供には愛情も伝わってるはずです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    読んでて、何から何まで一緒すぎてびっくりしましたし、同じ状況のママさんからコメントいただけて嬉しかったです😢
    私も、平和に遊べてる時は上の子抱きしめて好きよ〜と言ったりしますが、やっぱり下の子に暴力的になってると人格が180度変わってしまいます…

    その傾向は納得です!下の子に八つ当たりみたいな感じですよね多分…。でも最近下の子が、上の子が「キィー!」って叫ぶのを真似してるのか、負けじと「キィー!」って言い返してるのが笑えてきます(笑)今はやられっぱなしですが、辞めて欲しい時に少しでも抵抗できるようになって欲しいと願うばかりです。

    2人育児、想像以上に大変じゃないですか?😭私には2人が限界だなと痛感しております。
    mさんの愛情もお子さんにきっと伝わってるはずです😢♡!子供って大人が思ってる以上にかしこくて、空気も読めてますよね。

    • 1月23日
ぴよこ

うちも下二人が同じ年齢差くらいです😊
歩行器とかはないですか?
うちはかなり重宝してます😊
入れといたらこけないし誤飲しないし、上の子の邪魔も大してしないし😊
大変ですよね💦お気持ちよくわかります💦
イライラしてどうしようもない時、私はぬいぐるみを床に叩きつけてます!
ご自身も自覚しておられますが、やはりママが叩くから下の子を叩く、というのもあると思います💦
もちろんママが叩かなくても叩くと思いますが😅
それは年齢的にも言葉より手が先に出てしまうからしょうがない部分でもあります💦
ただ、やはり怒り方は親の真似がかなり強く出るので(私も息子の時めちゃくちゃ後悔しました😭)💦
あと、うちは起きてる時はだいたい上の子を抱っこして下の子は放置が多いです😅
あとは両手に抱っことか😂
上の子に下の子のお世話をさせるのも、女子だからか効果はありました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歩行器も、考えたのですが、間違いなく上の子が乗りたがって喧嘩になると思うんです…もう目に見えてます😭
    イライラした時は車内で叫ぶか、枕に顔をうずめて叫んだりしています😂

    そうですよね…実母には叩くならせめておしりにしなさい、頭は脳に影響出るよと言われましたが、つい頭叩いたりほっぺ軽くペチンしてしまいます…

    下の子放置ですね😣💡上の子と遊ぶ時間、もう少し確保してみます。最近、ママママ攻撃されるし、抱っこ抱っこ〜言うし、ママの膝に座ってご飯食べるようになったし…赤ちゃん返りですかね?こういう時には思う存分、甘えさせた方がいいでしょうか…

    • 1月23日
  • ぴよこ

    ぴよこ

    うちは上の子をめっちゃ甘えさせてます!
    5歳の息子でさえ「膝座りたい〜ご飯食べさせて〜お着替えさせて〜」とか言いますよ😊
    なので2〜3歳ならしょうがないし、答えてあげることで満足してくれるでしょうし😊
    あとは上の子をひたすら褒めることですかね!
    できて当たり前のことを「さすがお兄ちゃん!」て褒めまくったり、下の子の喋る声真似して「にぃに大好き〜!」とか「にぃにすごーい!」とかめっちゃアテレコしまくってます!笑
    お兄ちゃんってすごい!下の子もお兄ちゃんかっこいい!ていう!みたいな😊
    男の子は単純なので、具体的に褒められればそれでいいですが、良い誉め言葉が見つからないときは簡単に褒めるのでも効果あったりします😊

    • 1月23日