※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むしぱんママ
妊娠・出産

2人目出産について、里帰り出産の経験あり。実家は遠く、1人目の時は夜間のみサポート。2人目を里帰りするか悩み中。息子もいて、保育園未就園。里帰りしない場合、入院中の息子の世話が課題。

2人目出産についてです。

妊娠が発覚しました。
1人目の時は実家の方で里帰り出産しました。
(実家は車で2時間以上かかる所で県外です)

ですが、両親は自営業で日中はほとんど家におらず
見てもらえたのは夜21時くらいから朝の8時まででほとんどワンオペ状態でした😥
それでも夜中手助けしてもらえただけでもすごく助かったのですが、2人目を里帰りするか迷っています。

生まれる頃には2歳の息子もいますし息子も見て赤ちゃんも見てってなると逆に大変かな〜と…💧
両親が四六時中見てくれるなら良いですがそうでは無いので😢
息子はまだ保育園に行っていません。
こっちで産むにしても私が入院中息子をどうするか…


みなさんはどうされましたかー?

コメント

deleted user

里帰りなしです。

入院中は旦那と義母が仕事を休んで上の子を見ててくれました。

てんまま

一人目も二人目も里帰りなしです(^^)
大変でも自分のペースで家事育児できるのがいいです♪

  • むしぱんママ

    むしぱんママ

    コメントありがとうございます😊
    たしかに自宅だと自分のペースでできますよね!
    2人目は里帰りしない方向で考える事にしました😌

    • 1月23日
へも

二人目里帰りしませんでした!お産の時の息子の預け先だけ無かったので、産前だけ実母に来てもらってました😊両家県外のため実母も県外から来てもらっていて、産後すぐにコロナがいきなり増え出して帰らないといけなくなったので、産後はワンオペです💦入院中はちょうど夫の長期休暇と被ってたので、夫に見てもらってました!

  • むしぱんママ

    むしぱんママ

    コメントありがとうございます😊
    両家県外だったんですね!同じです🥲
    実母は自営業なので来れないし義母は逆に気つかうし旦那に休みとってもらう方向で進める事にしました😄

    • 1月23日