※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

地震への不安と避難の準備について相談しています。避難持出袋はなく、家に備蓄をしています。子供3人を守るため、避難基準や準備について知りたいそうです。

昨夜の地震アラームの怖さがまだ残っていて、不安な夜です😣皆さんは大丈夫ですか?

うちは、夫は残業も多く、大きな地震があると出勤になるので、私が子供3人を連れて避難するのは勇気がいります。

なので、避難持出袋の様な物は特に用意してなくて、家に備蓄(水や少しの缶詰)を準備しています。
家が倒壊しない限り、家にいる覚悟ですが、皆さんはどの位の基準で避難しますか?
また、家にいるという方は何を準備していますか?
子供3人を、1人で守らなくてはと思うと不安になってしまって、子供の寝顔を見ると涙が出そうです😿

♯大分県大分市

コメント

deleted user

わたしも昨日と今日
旦那が夜勤でいなくて不安です💭

昨日はアラームを設定してなくて
アラームに怖さはありませんでしたが
旦那に今日設定してもらったので
いきなりアラーム音にビビりそうです😩


今日はとりあえず水の箱買いと
カップラーメンとわガスボンベに
コストコのパンを買ってきました✊🏼
防災グッズ?は一通り玄関に置いてます💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安ですよね😣
    熊本地震のような事もあるので、余計不安になってしまいます😿
    大人はある程度我慢できても、子供に我慢させるのは難しいので、皆さんの準備品が参考になります!

    • 1月22日
ひまま

不安ですよね。。
うちの夫は残業もありますが、さすがに昨日地震があった時間は家に居たので少し安心はしました💦
でも、夜中以外だと全て一人で...って考えると不安過ぎます。

うちは津波が来る範囲なので、津波情報が出たら即逃げるつもりでいますが、近くに高台なんてないし、子供2人を連れて逃げる事とか出来るのかな...と不安に思いつつも今日ハザードマップ見てました💦
恥ずかしながら防災の準備何もしておらず昨日の地震でちゃんとしなければ...と思いました😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、子供を預けている保育園が津波の来る範囲なので、離れている時に津波情報が出たらどうしようもありません😭
    私も防災の準備をしなくては、と思っていても、何を?となって、調べてもしていないのが現状です😣
    地震が来た時に焦って、不安ばかりが募ってしまいます💦

    • 1月22日
。

すごい揺れましたよね😭
今日も寝れそうにないです、、笑

私は家にいるつもりです!
家が5階建ての5階に住んでるので、安全かなあと…笑
あとたぶん避難!ってなっても1階まで降りてる間に地震きたらもっと大変なことなりそうなので…

なので備蓄をたくさんしてます!
とりあえず、水と水で作れるご飯と簡易トイレ、オムツは必須です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も以前5階建ての5階(エレベーターなし)に住んでいました!笑
    私が5階に住んでいた頃にあった地震は、きっと1階よりも遥かに揺れを感じてすっごく怖かったです😣
    昨日は大丈夫でしたか?
    すごく揺れましたよね😭

    水で作れるご飯を備蓄に置いてるのはすごいですね!
    参考になります!

    • 1月22日
  • 。

    わ!あたしいままさにそこです😂
    階段で5階まで登ってます…笑

    すごかったです、ほんと大分にずっといますが初めて結構大きな地震で、家の中のものが少しですが落ちてたりしてました😭

    通販であるので、昨日も予備でちょっとポチりました😂
    ご飯と水があればなんとか生きていけるかなと思って…🥺

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    階段で5階って、1階の楽さを知ると私はもう戻れません(笑)
    ご飯とお水が、生きるためには必須ですよね😣
    そこまでしとかないとだと、反省です😭

    • 1月22日
クー

同じ地域です🥲
本当に地震怖かったですよね、、
うちの旦那も災害が起こると仕事になってしまうので今日も朝から最近に行ってました💦
今は帰って来てますがいない時に大地震が来たらと思うと怖くて気が張って眠いのに寝れません🥲

私は車のトランクに防災袋を入れました!家には備蓄とメインのカバンはおいてます!
私の避難基準は縦揺れを強く感じたら震源が近い直下型地震の可能性があるので避難します!
家屋は縦揺れに弱いと聞いたのでその場合は倒壊の恐れもあるので地震が止まったら車に避難しようと思ってます💦
私もこどもと荷物両方はきついので車にある程度のものを先に積んでおいて、こどもとバックで逃げれるようにしてます💦と言うか、今日しました🥺💦

水道管破裂が何箇所かで起こってるので夜はお風呂の水を溜めたままにしておくといざという時水に困らないと思います🥺

あとはこどもの自転車用ヘルメットを寝室に持ってきました🥺
逃げる時は一応ヘルメット付けてみようと思います🥺

  • クー

    クー

    あ!あとモバイルバッテリーの容量が大きいものを今日買ってきました💦ケータイ使えなくなると恐ろしいので💦フル充電してメインカバンに入れました🥺

    • 1月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    横から失礼します。縦揺れ横揺れについて、ありがとうございます!旦那不在時実家に居ますが、古い家なので倒壊の危険ありです。参考にさせて頂きます。
    ありがとうございました!

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車に荷物を積むでおくのいいですね!🥺
    私もモバイルバッテリーを充電しました!
    ちなみに縦揺れと横揺れは、体感で感じるんですよね?
    私はただ怖いだけで、どちらに揺れてるとかまで頭が回らなくて💦

    • 1月22日
  • クー

    クー

    体感でわかるようです💦
    私も大きな地震は今回くらいしか記憶ないのですが、旦那が熊本地震を体感していて縦揺れは上に突き上げるよな浮く感覚があると言ってました💦食器などが落ちて割れるのも縦揺れが多いと聞きます🥺
    YouTubeで縦揺れ横揺れの動画もあるので是非確認しておいて下さい🥺
    私はさきほど長期保存食をネットで大量に頼みました🥺💦

    • 1月22日
  • クー

    クー

    うちも実家が築年数いっているので不安です🥲
    親にも車にも荷物を入れておくこと、揺れ方のことを伝えておきました💦
    知っている知識をここで共有し皆さんが安全な行動出来るよう私も微力ながら力になれたらと思います🥺

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重な情報ありがとうございました😊
    知識があると助かる確率も上がりますよね!
    私も調べてみます🥺

    • 1月23日
deleted user

同じく、旦那単身赴任のために一人で3人見てます😅
うちはマンションなので、倒れそうになって周りの方が避難するならしようかなって思っています😅
が、子供3人小さいですし、昨日みたいに夜だと少し歩く避難所、今夜は雨ですし、できるだけ動きたくないです💦💦

今日は一日、余震もあったし、寝不足もあってピリピリしながら子供怒っちゃったので反省です😭😭
その代わり家はとりあえずきれいになったので、避難には問題ないと思います😅

何事もなく朝が来るといいですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が小さいからこそ、出来るだけ家に居たいと思ってしまいますよね😭
    その判断でいいのかどうか、大人1人の自分にかかっていると思うと不安で😭

    私も子供を怒ってしまって、寝る前に抱きしめました😭
    1週間は不安な日々が続きそうですね。。

    • 1月22日
deleted user

うちも旦那残業が多く、大きな地震があると出勤になります。もしかしたら同じような仕事かも知れませんね。

熊本大分地震の時震度6弱をマンションの12階で経験したので避難所に避難しましたが子連れとなるとめちゃくちゃハードル上がりますよね…
正直無理だと思うので周辺住民が避難しだすまで避難所には行かないと思います。
うちは非常持ち出し袋用意してます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ職業かもしれませんね!

    やっぱり避難所に子連れで行くのはハードル高いですよね😢
    いい人ばかりの集まりじゃないし、皆んなストレスや不安が募りますもんね。。
    非常持出袋を用意してるの尊敬です🥺

    • 1月22日
☆

こんばんは!私は北九州に住んでますが昨日の夜中震度4でも結構揺れて心臓バクバクでした💦
あれから余震とか大丈夫でした?😔
久しぶりの地震で改めて恐怖を感じ自分達で災害バック的なの準備しないとなーて思ったマイペース夫婦です😅
私もあと2年後くらいには旦那が単身赴任になるので不安でしかありません💦😭実家も県外なので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    北九州でも震度4あったんですね💦
    こちらの余震は感じない位だったので、大きなのがこなくて少し安心しています😣
    頼れる人が側にいないと不安が増しますよね😭
    私も実家まで2時間かかるので、頼れません😭

    • 1月23日
いちこ

私もなかなか寝つけません。怖かったですよね。うちは割と高台のほうなので、家がどうにかならない限りは避難はしないと思います💦
ただ、旦那は帰りがいつも遅いです。。保育園が海抜が低い場所にあるので、それも不安要素です…。

準備しているのは懐中電灯、簡易トイレ、カセットコンロ、水…今日買い物に行き、オムツやお尻拭き、ティッシュなど日用品、食料を多めに買っておきました。明日、ガソリンを満タンにしてこようと思ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も夫が帰宅するまで、なかなか寝つけませんでした💦
    準備品参考になります!
    やっぱり簡易トイレ必要ですね💦
    ダイソーでも見た事あるのに、買ってなかった自分に喝です😣

    • 1月23日
ぴょん

わたしは高校卒業時期に東日本大震災で被災してるんですが、ライフライン全滅で1週間ぶりに電気がついてテレビがついたと思ったら地震速報ばっかりだしケータイからアラームはなるしほんとに心が折れました😭
お水とか必要なものは用意してると思いますが、それ以外に心の拠り所として家にいるならたくさんあるかもしれませんが、子供達が気を紛らわせるおもちゃだったり、自分自身持ってたら安心できるようなグッズとかあとは長持ちする災害用のお菓子とかあればメンタル面ですごくいいと思います!
とにかく揺れが怖かったですが、意外に冷静になってました。しっかり安心できる準備しとくだけであとは考えすぎない方がいいです🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    被災の経験されてるんですね😣貴重なコメント、ありがたいです😭
    お菓子やオモチャも安心材料ですよね🥺
    子供が落ち着いてくれるだけで、親も少し落ち着けるので、参考にさせてもらいます🙇‍♀️

    • 1月23日
さはな

大容量のモバイルバッテリー、充電器、水2リットル5本、15リットル入る水の取手蛇口付きボトル、プロテイン、オムツ、おしりふき、ラップ、ティッシュ、電池など用意してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プロテインまで🥺
    子供いると、オムツお尻拭き欠かせないですよね!
    コメントありがとうございます😊

    • 1月23日
  • さはな

    さはな

    タンパク質取れますし私は最悪水とプロテインがあれば生きていけますので🤣
    今からティッシュやトイレットペーパーないので買い物行きます!がんばりましょうね😢

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    このまま何事もなく収まってくれるのを願いましょう🥺

    • 1月23日