※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

乳児クラスで発達に遅れを感じる子がいる保育士です。保護者が気づきにくい現状に悩んでいます。保護者に前向きに話す方法を相談したい。個人面談で話すことをルールにしています。

保育士をしているものです。

現在みている乳児クラス17名のうち、私が発達に遅れがあるのでは?と感じている子が6名ほどいます。
保育園で沢山の子を見てきたからこそ、自分の子に対しても産まれてから3歳になるくらいまでは、発達の状態を慎重に見てきました!援助が必要なら早めに気づいてあげたいという気持ちからです。

しかし、現代の核家族が多い状況では保護者の方も気づけない場合が多いと感じています。
だいたいは保育園や幼稚園、検診などを通して発達支援に繋がると思うのですが、皆様だったら保育士からどのように声をかけられたら傷つかず、前向きにお話できますか?

私の自分自身の中での勝手なルールなのですが、
その内容の話をする際は、個人面談などプライバシーが確保された場所であること、ある程度入園してから期間が経って保護者との信頼関係ができてから。にしています!

コメント

せんせいママ

小学校の先生してます!
わたしも発達に遅れがある場合はまずは親との信頼関係築いて、なるべく早く伝えられることは伝えてます!あとは職場の上司にこまめに報告、相談してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    まず何という言葉で伝えてますか?

    • 1月22日
  • せんせいママ

    せんせいママ

    お子さんのことでお話ししたいことがあるのですが、少しお時間よろしいですか?的な感じですかね?

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ちなみに、保育園や幼稚園からそのような引き継ぎがない就学されてくるお子さんも多いのですか?

    • 1月22日
ママリ

わたしは個人面談の際に〇〇くん言葉がぁー…と言われて、全然悪い気しなかったです!元々言葉遅いなーってずっと思ってて先生に初めて相談しました!それで療育通うのもいいと思いますと言われて療育通わせてます!たくさんサポートしてくれて小さいことでも褒めてくれて沢山アドバイスもらってすごく先生方には助けられてます🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そのようなお話も聞けて嬉しいです♫ありがとうございます!

    • 1月22日
  • ママリ

    ママリ

    逆に黙ってられるより言ってもらった方が私的には小学校入るまでに何か変われるかもなど思えるので…😢
    でも伝えるのも勇気いりますよね…汗

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。お子さんの事を考えれば、早めに周りの支援も受けられる環境を作れるようにしてあげたいのですが、保護者の方のことを考えるとなかなかスムーズに行かないこと部分があります(T_T)

    • 1月22日
  • ママリ

    ママリ

    本当先生の一押しのおかげで息子はだいぶ変わってきました😊まだ他の子より全然できないこともあるし、遅れもあるとは言われても、〇〇くんは入った時よりこんなに園ではできるようになったんですよ!と言われるのがすごく嬉しくて😂先生たちも大変ですよね🥲

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのように思ってくださる保護者もいると、私達もがんばれます!
    ありがとうございました(^^)

    • 1月22日
ママリ🔰

傷つかないことはあり得ないと思います。絶対どこかで傷ついて、立ち直る経過は辿るかと。
信頼関係があるとまだ…くらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    傷つかずというのは言葉が違いましたね(・_・;)イラッとせず、というようなニュアンスです!

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

17人中6人とはちょっと多いなと感じるのですが、個人差ではなく全員が発達の遅れだと思われるのですか?😣
上の先生や周りの先生と話し、6人全員に対して多くの先生が発達が遅れていると思うと回答し、意見が一致するのであれば保護者に声かけてあげると有難いと思います。
が、私自身息子の成長が平均より遅く(寝返り、お座り、はいはい、1人歩き、おしゃべり、などほとんどの成長において)、心配すぎて保育士さんにこちらから聞いていましたが、個人差が大きい時期だからもう少し様子見てみましょうなど言ってもらい、
結局は問題なく個人差の範囲だったので、もしその6人の保護者の方が気にしていた場合、ママリさんの個人的な直感で発達遅れていると思うと言われると余計に不安になってしまうかなと思いました💦
もちろん他の先生たちとも一致し、6人全員が発達遅れているよね、保護者に声かけた方いいね、とお話しされているのであれば声かけてもらえると保護者側としては有難いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多いですよね!私も保育士9年目クラスリーダーしていますが、この割合は初めてです!
    園全体の会議や、巡回相談でも一致している意見です。
    今までは、ほんとんど保護者から心配ですと言われて療育へ進んできましたが、今回は全員の保護者が気にされていない方だったので、どのように話をもっていこうか相談させていただきました!

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

傷つくとは思いますが、早めに伝えてくれたらありがたいしちゃんとみてくれてるんだなと思います。
びっくりしたのですが17人中6人も発達に遅れがある子がいるのですか?!
保護者も気付かないんですね!自分の子が大丈夫なのかなって不安になってきました。
質問してしまって申し訳ないのですが、4歳(来月5歳)でどのようなことがあれば発達に遅れがあるかもと思いますか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    この人数の割合は私も初めてです!
    一人っ子で周りに同年代がいないと、気づかないのも無理はないと思ってます(・_・;)
    これが決定的な物です!とはいえないです。すみません(T_T)
    普段の生活の様子、理解度、他人との関わりなど色々な面を見て、です。お母さんはご家庭で困り感はありますか?
    保育園などでもご相談できると思いますが、面談などでもそのようなお話があがらないのであれば大丈夫だと思います☺

    • 1月22日
deleted user

私は、保育園だとこうなんですけどお家でどんな感じですかー?とか、気にしてくれるのは嬉しいです。それを少しずつ聞き出して他の先生とも話して実は、お母さん…と切り出してくれたら嬉しいです。ただ親の仕事が少しでも落ち着いてたりしてる時が一番嬉しいですね。

でも、自分ではどこか覚悟していてもどんなに信頼関係できてても他人から言われるのは受け入れ難い事実です。

乳児クラスならまだ個人差の範囲内ではないでしょうか…?コロナ禍ゆえに経験値が落ちてしまってる場合もあります。中には、溜めておいてある日突然爆発させるタイプの子もいると思います(うちの子もそうです。保育園の先生も爆発タイプって仰ってます)19人中6人気になるがいるということにかなり驚きを隠せないです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    保護者が精神的に落ち着いている時期も重要ですね!!
    ありがとうございます(^^)

    そうですよね。
    もちろんコロナ渦の影響は保育園生活にもかなり影響していますので、承知しています(^^)
    保育園の中で、幼児クラスへの進級を控えている子も多く、クラス担任も減り、環境変化も控えているので保護者に伝えたほうがいいのではという意見と、伝え方次第ではクレームにもなるので5歳まで伝えなくてもいいのではと意見が分かれ、ご相談させていただきました!

    • 1月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一番のメインの踏み込んだ話の時は正直親のメンタル面の様子とかを気にしてもらいたいです。

    私は、さっさと療育に結びつけたい人なので、同じ親なら年度内には知りたいですね。ただ、まず持って療育はなんぞや?から入るのが普通です。

    私はまず、巡回相談ありますよー!やさりげない育児アンケートなどから踏み込んでもいいのかなと思いました(コロナ禍になり2年が経ちます。間もなく保育園生活も折り返しに近づいてきました。お子さんの事で気になる点ありますか?といった感じです)そこで、気になる事を書いてくれたお家は少し話を進めてもいいと思います。ただ、家庭としてなにか気になる点があるお家は早めの方がいいかなと。

    気づいてないお家もあるとは思うんですが、中にはどうしたらいいのかわからず相談もできずの親御さんもいらっしゃると思います。ママリを見てると、保育園でも加配が付けられないから短時間でお迎えを要請された。先生達から冷たくあしらわれるようになったと悩んでる方もいらっしゃるようですし…。

    私なら、診断が降りても今までと変わらず全力でサポートするという姿勢があって加配をつけたりした前例などを話してくれまだ受け入れ難くても、なんとか保育園を支えに頑張れる気がします。

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくご返答ありがとうございます!
    アンケートいいですね!取り入れていきたいです☺

    保育士の対応とても大事だと思ってます!うちの園でも加配がついている子が何人もいるので、前列なども踏まえながらお話していきたいと思います(^^)

    • 1月22日
メル

私だったらですが、
マイナスな面ばかりじゃなく、その子なりの成長してる部分もしっかり見て伝えてくれる先生であれば、話を聞く気になると思います。
周りと比べて発達に遅れがある、、、とかだと、なんだか比べられてるようで受け入れづらいかもしれません。(この子にはこの子のペースがあるし!となってしまいそうです)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね。参考にさせていただきます(^^)

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

とても素敵な先生ですね!
私だったらストレートに言われても大丈夫です。むしろこちらから聞いてます。「うちの子はなにか問題行動があったり気になる点はありませんか?」と。
「ない」と言われるとほっとする反面、ちゃんと見てくれてるのかなと逆に心配になったり(笑)無い物ねだりですね。

やはり親だけでは自分の子供の面倒しか見ないのでほかの同世代と比べて何が違うのかとか、分からないところが沢山あります😭
こんなに苦労してるのは発達に遅れがあるからなのか!って納得できそうですし、
ストレートに言われたいです!突き放す感じじゃなくて、親身になってくれればそれでいいです🎶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    とても嬉しいお言葉です(T_T)

    親身になる事はやはり大前提ですね!ありがとうございます(^^)

    • 1月22日
ママリ

どう言う言い方をされようとも傷付くものは傷つくし、落ち込むし、へこみます😅

確かに保育園や幼稚園の先生から見て発達遅延を感じるのであれば伝えて欲しいなとは思いますが、それで保健センターや発達相談に行っても診断がつかなかったり、個人差の問題だと思う、療育は必要無いと言われる場合もあります😥💦
うちの息子がそうでしたので。

そうなると苦しむのは親なのかなって思います。臨床心理士には問題無いと言われるが、保育士からは発達遅延が気になります。と言われる…。
そうなった場合はその指摘された事をどこで支援してもらえば良いのか?療育に行けないのなら、指摘した保育園が支援してくれるのか?保育園はそういう場所ではない…
などなど難しい問題が起こると思います。
もし保護者に発達が遅れるように感じます。と話をして、保健センターに行ってみたが、問題無いと言われましたが…となった場合の対応はどうするのか?
医師でも5歳ー6歳までは診断するのが難しいと言われているのに、乳児クラスの年齢で判断するのはどうなのかなぁ?とは思います。

ちなみに息子は2歳半で色々言われて、現在は全く問題無しです😅
保育士の発言で、1年ほど悩みまくりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    診断つかない子いますよね!
    もちろんその可能性を考えて、診断がつくだろうと療育の先生方からアドバイスをいただいた子のみ、お伝えしようと思っています。3歳児で加配がついている子も沢山見てきたので、ホントにそれぞれだと思います(^^)
    病院の医師の判断はだいたい6歳移行が多いですよね!!相談先の紹介場所も重要ですね!

    たしかに家庭で困っていないのなら、逆に保護者の方を悩ませていまうことになりますね。
    もう少し考えていきます!
    ありがとうございます(^^)

    • 1月23日