※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳の子どもが離乳食を食べなくなり、野菜もほとんど摂れていない状況。栄養や成長に不安を感じており、工夫しても改善せず困っています。体重は平均で元気ですが、皆さんの体験談を聞きたいです。

1歳 ご飯たべない

1歳になって自我が芽生えたのか離乳食を食べなくなりました。
白米とパンは食べます。
ひき肉や魚はご飯に混ぜれば食べるのですが、野菜は人参をすごく細かくしてご飯に混ぜると騙されてたべる程度です。

1歳前はいつも完食してくれていたので辛いです。

野菜もほとんど食べてないのに等しいので栄養が気になります。

大きさも味付けも固さも色々と工夫してみましたがだめです。
こんな感じでも育つだろうとは分かっているもののこれがいつまで続くのかと途方に暮れています。

こどもは元気です。体重も平均です。

皆さんの体験談を教えてほしいです。

コメント

deleted user

1歳のお誕生日すぎた辺りから大人と同じもの食べてます。
完了食も幼児食も飛ばして普通食です😅
同じものを「これ美味しいね」って言いながら食べてみるのはどうですか?

一歳半になる前には「美味しい」って単語を覚えていってましたよ☺️

ただ、我が家は薄口だからできたけど、濃い味付けのお宅だと難しいかもしれないです…

ママリ

うちは悪い例で参考にならないと思いますが…
娘、一切野菜食べないです😅
ミートソースやカレーに、フープロでかなり細かくした人参玉ねぎを入れたら、それは唯一食べれます。
他の野菜はもうまっっったく食べていません。
1番野菜を食べていたのは離乳食の時だけでした😂

それでもめちゃくちゃ運動も出来るし毎日パワフルに生活してます。気にしなくていいと思いますよ。
一生食べないなんてないし、今はその栄養素が必要ないんだろうなって思うことにしてます😌

参考になるコメントじゃなくすみません😅

deleted user

うちも食べなかったですよ😂
特に上の子
バナナジュースが好きで
小松菜入れましたがバレずに
小松菜バナナジュースを朝だけ
飲ませてました!

それで野菜取ってる!って
自分なりに言い聞かせてました😂

でもちゃんと元気に
3歳までは風邪もあまり
引くことなく育ってます!
幼稚園行くようになり
風邪ひきやすですけど😂

でも3歳から園効果で
野菜も自ら食べるようになったり
一生続く物ではないので
とりあえず食べれるものは与えて
毎日生きてれば🙆‍♀️

オッケーってことにしてました!

一時的なのもあるかもですし
今は今食べれるのを
出してあげればいいです!
悩むだけストレスなので
子供ってこういうものよね!!って
思うしかないです!

ゴルゴンゾーラ

うちも特に野菜食べません💦
2歳超えて拍車がかかり、細かく刻んでもめざとく見つけて除去作業してます😂
最近は肉も魚も、大好きなはずの豆類まであまり食べなくなってきました。
ポタージュ、蒸しパンやホットケーキに混ぜる、バナナスムージーにほうれん草か小松菜入れる、カレーやシチュー、野菜ふりかけに頼る、で野菜嫌いはなんとかやってます!
食べないとわかっていても、もしかしたら気分で食べるかもしれないので、お皿には必ず盛り付けてます☺️

ママリ

みなさん、
コメントまとめて失礼します。
拝見しました。
すごく救われた気持ちです。。
元気に生きてるから良しとして、無理しない程度にちょこちょこと混ぜながら気楽にやって行きたいと思います。
みなさんのお子さんたちが野菜を食べなくても元気に成長してるということが聞けて安心しました。
ありがとうございます!