
幼稚園での感染対策について相談です。感染リスクが気になる状況で、普段の様子や対策について知りたいです。
先月のことなのですが、娘の幼稚園で参観がありました。
園児4人グループで先生と教材を使ってやっていたのを見ていたのですが、そのうちの1人の子が手のひらをベロンと舐めたり、下唇を手のひらでベロンとめくったりした手で皆で使用する教材を触ったりしていたのが、すごく気になって今でも思い出してしまいます…。
その子はマスクをしていませんでした。
このご時世、普段もこんな感じなのか気になってしまいました。
幼稚園で働かれている方や
経験された方、
ご自身の周りでは、どのような対策されていますか?
幼稚園と言うものは、こんな様子が日常茶飯事なのでしょうか?幼稚園の普通がわからないので、教えて頂けると助かります💦
- りも(8歳)

あい
それを言ってしまえば舐めた手のままあちこち触ったりすると思うので、集団行動の場合どうしようもできないのでわ…気になるならお休みさせるとかですかね💧
保育園みんなマスクしてませんー!
幼稚園に限らず保育園も同じです。

ママリ
子どもなので、あちこちによだれや鼻水ついてると思います。時にはお漏らしもしますしね😅
どこの幼稚園や保育園も、同じだと思います。

年子ママ
当たり前な日常だと思いますよ😅

はじめてのママリ🔰
もうそれは不可抗力だと思います。
どこの幼稚園でも保育園でも、下手したら小学校でも仕方ないと思います(^_^;)

りも
皆さまコメントありがとうございました!まとめてのお返事失礼します。
幼稚園のように、ある程度成長した子達は自分の手のひらとか舐めたりしないと思い込んでいました💦よくある事なのですね💦下手したら小学校でもと聞いて、幼稚園ならそれは仕方がないのですね。
気にしない様にします!
コメント