
赤ちゃんが外出先でなかなか寝なくて困っています。生後7ヶ月で眠くても寝ないことが多く、敏感で周囲に気を取られてしまうようです。同じような経験の方、アドバイスをお願いします。
お出かけ中など外出先でほんとーーーに寝ない赤ちゃんいませんか?😭もうほんとに寝なくて…うちの子おかしいのかなと思ってきました。何時間でも起きてます。抱っこ紐してても、眠いのに周りが気になって、音が気になって、寝られないです。ベビーカーやチャイルドシートは元々嫌いで寝ません。
今日は朝7時半に起きて、耳鼻科と、そのあと上の子の用事で何件か外出をしていました。行きも帰りもチャイルドシートではまず寝なくてぎゃんぎゃん泣きます。皮膚科にいる間も抱っこ紐してましたが診察や他の子供の騒ぎ声などで寝れず。そのあとのスーパーでもウトウトしたけどお会計の時に私が喋った声で覚醒。その後移動中もチャイルドシートはギャン泣き。また用事中も抱っこ紐してたけど私の声や、歩いてると変わる周りの景色にキョロキョロして寝ず。
結局13時ごろ帰ってきて、あまりにも眠すぎてギャン泣き💦今おっぱいで寝落ちして布団で寝てます…上の子には1人でビデオ見せて、寝室で寝かせました。
7時半〜13時までぶっ通しで起きてる生後7ヶ月ってすごくないですか?😭眠くて眠くて仕方ないのに寝ないんです。
ベビーカーや車でスヤスヤ寝てる赤ちゃんが本当に羨ましいです。上の子もいるから外出することも多いのに、これじゃ本当に生活しにくいです。
生まれた時から今まで、毎日と言っていいほど車にも乗るし、外出もするし、うるさい環境ではあるはずなのに、それなのにこんなに敏感で💦ここまで周りが気になって寝られないのはなにか異常なんじゃないか?と思ってきました…
かなり悩んでるので似たような方いましたらコメントいただけると嬉しいです
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

Ayana
うちの子も全然寝ない子ですよ!
なんやかんやしてたら15時まで起きてたり
寝かしつけるまで起きてたりします😳
それも眠たくてギャン泣きもあまりせず
ご機嫌に起きてるんです(笑)
お昼寝1時間だけで夜寝るまで
起きてることもあります!
こっちが心配になるほど😅

☺︎
全然ありましたよー☺️💦うちは11〜19時まで昼寝なしもよくありました😂無理矢理、朝寝させようとしてもぐずるし、結局寝なかったら眠くてぐするしで😇😇
今でも出かけると30分くらいしか昼寝の時間がとれないので、その分夜早めに寝かせます🙄ちなみに普段の昼寝もすぐ起きるので添い寝必須で、今もトイレに行きたいけど隣りで温もり与えてます😇笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭💦
出かけてるとなかなか寝なかったですか?
声とか騒音ですぐ起きるのが本当にストレスです。上の子もいるから静かにもできないし会話もできなくて。- 1月22日
-
☺︎
出かけてると特に寝なかったです😂なのでその頃は午前中に強制的に寝かせて午後から出かけることが多かったですが、上の子いるとそうもいきませんよね😭💦午前中から出かけたら、帰ってきて眠すぎてギャン泣き、寝そうな手前でまた起きて動き出してギャン泣きって感じで仕方なく強制的に抱っこで寝かせてました😂ちょっとの音でも起きるので未だに昼寝中はテレビつけられずです😇💦
- 1月22日

ママリ
あーうちも似たような感じです!
そこまでひどくないけど、ベビーカーやチャイルドシートでは絶対寝ない!
上の子は車に乗るとすぐ寝たのに…。
眠くてギャン泣きするんですよね、なのに寝ない。寝ろや!って何度思ったか。
上の子いて、どうしたって騒がしくなるし、むしろ下の子は図太くなるよ、うるさくても寝れるようになるよと言われてたのに、全然です。
周りの音が気になるんですよね…。
上の子はフードコートでミルクあげてもお構いなしに飲んでたけど、下の子はお腹空いてても周りが気になって飲まないし、お出かけするのも一苦労。どこにでも授乳室あるわけじゃないのに。
もう繊細すぎて困る😭
性格なんかなって諦めてるけど、もう少し図太くなってほしいですよね。
-
はじめてのママリ🔰
同じです!!!!うちの息子も、周りキョロキョロしちゃって全く飲まないし、眠いのにキョロキョロして寝ないし、でもお腹すいてるし眠いしでギャン泣きになって…😭💦
上の子連れてる時の外出中はお昼寝どうしてますか?参考にさせてください!- 1月22日
-
ママリ
うちはもう諦めて、朝から出かけるときは朝寝を早めに済ませるようにします。
そのため朝早く起こして(5時半とか)ご飯食べさせたあと、朝寝を30分だけでもさせて、みたいな😭
家出るのはどんなに早くても9時かな。
30分でもすると少しは機嫌いいので…。
もしくは朝寝は諦めて早く出た場合は昼早めに帰ってくる。
または授乳のあとならうちは比較的寝てくれやすいので、ショッピングモールとかの場合は授乳室でミルク→抱っこ紐装着→寝るまで抱っこ紐してトントンゆらゆら→寝たらフードみたいなのして周りを遮断してから出る、みたいな感じで、そうするとやはり30 分くらいなら寝てくれる事が多いので、30分寝れればまぁ少しはマシかなって…。
だから遠出は出来ないし(幸い?にもコロナでどこも行けない😭)上の子にも我慢させてしまってます💦
すみません、大して参考になるようなことじゃないんですが💦- 1月22日

mimo
うちの子も本当に昼間全然寝なかったです!
夜はちゃんと寝るのでまあいいかとおもってました!
夜はねてくれますか??
ちなみにうちの子は保育園でもひとり昼寝の時間起きていたし
今も昼寝しないです。
-
はじめてのママリ🔰
夜は何度か起きますけど、でも一応寝てはいます🥲✨
赤ちゃんの時外出中寝なかったですか?音が気になったりしてる感じでしたか?- 1月22日
-
mimo
うちもそんな感じでした!
寝なかったですよ🙄
敏感なタイプではないとは思うんですが
外で寝たことあるのか、、?
ってくらい寝ない子でした。
ひとりめだったから
ひたすら抱っこしたりもできたので
ふたりめは寝てくれる子だといいなって思います。
ただ大きくなるにつれて夜は一切起きずに寝てくれたり
昼間もそこまで眠たくもならない体力ができてきたのか
一歳半すぎたくらいからは本当に楽でした!- 1月22日

ぴよまま
上の子が本当に寝ない子でした💦
朝も昼も夜もぐずぐずしてて物音ですぐ起きるし、静かになったらウトウトするから絶対眠いはずやのになぜ寝ない?!って思ってました。
初めての子育てだったのでこれが普通なんかな?って思ってましたが、今下の子が産まれてよく寝てくれるのでやっぱり寝ないのは個性なんだなーと😓
1歳半の時に初めてぶっ通しで6時間寝てくれた時は感動しました🥺
3歳半になった今でも上の子は寝るのが下手くそです。笑
-
はじめてのママリ🔰
うちも上の子もそうで、だから下の子は寝る子だと信じてたのにもっと繊細な子でした😱
周りが気になっちゃう感じでしたか?外でお出かけ中ってお昼寝どうしてましたか?- 1月22日
-
ぴよまま
周りが気になるっていうか、すごく物音に敏感な子でした💦なので家ではいつも旦那と小声で話してました。笑
お出かけ中もベビーカーだと泣くので抱っこ紐で抱っこしてたら寝たり起きたりを繰り返してました。ギャン泣きする時はおしゃぶりを咥えさせてました😅- 1月22日

姉妹ママ
下の子が本当に寝ません!😥
上の子は何をしてても常に寝てたし、睡眠で困ったとこはありませんでした😂
2人目は手がかからない、勝手に寝てくれるなんて嘘!
音に敏感だし背中スイッチだし昼寝しても30分で起きるし!って感じです🥲🥲
-
はじめてのママリ🔰
その通りです!うちも2人目は寝るとか嘘やん!って驚愕でした💦💦
うちなんて15分で起きる時ありますよ😱
外出中とかどうしてますか?車の中とか、、、- 1月22日
-
姉妹ママ
車では3、4ヶ月くらいまで起きてると信号で止まる度泣いてました😂 寝てる時も起きると泣くって感じでこれまた上の子と正反対で😢
今は周りが見えるようになって安心したのか起きていても泣かなくなったし気づいたら寝てることが増えました!- 1月23日

ママリ
抱っこ紐で周りキョロキョロして寝ない時に頭からタオルとかかけてくらい環境作ってあげると寝ました!

はじめてのママリ🔰
全く同じなんですど、その後いかかですか?🥲
昨日もそれですごく悩みました。
ベビーカーで外出だと眠いはずなのに気になってなのか、寝れなくてギャン泣き。泣かせて寝させようとしたけど、ギャン泣き続いて鼻水も咳もし出したので根負けして抱っこしてました。
でも、抱っこでも寝ません。大人しくはなりますけど…。
なんとか抱っこ紐で家帰って、寝室に行くとやっと寝ます。
リビングでもなにがなんでも寝ません。
あとミルクも外出先やリビングでは飲まずに、寝室の薄暗くて静かで物がないところだとなんとか飲んでくれる感じです。
なにか感覚が過敏なのかと心配しています…。
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは!
お話聞いてて本当にうちの子たちにそっくりです😭💦
娘も息子もそうでした😱
ベビーカーとかって、寝る経験を1度しないと寝方がわからないのもあると思うんです…チャイルドシートにしてもそうです。息子は歩くようになって疲れるようになって、こっちの言ってることもわかるようになって、ほんとについ最近チャイルドシートだとねんね〜っていうと寝るようになりました!それでもぎゃーぎゃー泣くことも多いです…
ベビーカーに関しては絶対寝ませんでしたが、義母にどうしてもの用事があって預けた時に何しても寝なくて(笑)泣き散らしてる息子をベビーカーで散歩してたら寝たらしいです(先週の話です!)これはチャンスだ!と思って次の日も散歩してみたら、泣かずに寝ました😲やっぱり経験ですよね💦
でも、ショッピングモールや公園など、人の気配や声がしたりキラキラといろんなものが見える場面では寝ません!河川沿いとか、同じ景色が広がってて、川の音とかザーーーって音がずっと聞こえてる環境だとベビーカーでも寝る感じです😇だから外で寝かせるのは今も苦労します…
上の子は、1歳4ヶ月で保育園に行くようになってから、かなり時間はかかりましたが、保育園の園児たちがたくさんいる環境でも寝るようになり、その後ベビーカーやチャイルドシートでも寝るようになりました。どんなにうるさくても寝なきゃ生きていけなかったんでしょうね😅笑- 6月20日

はじめてのママリ🔰
まとまりがなくてすみません!
まだまだ敏感で寝ない子には変わりないですが、確実に進歩はしています!!!!

はじめてのママリ🔰
過去の投稿に失礼致します。
1歳0ヶ月の息子が全く同じです😭😭ベビーカー、チャイルドシートでは寝ない、抱っこ紐は何も見えないように視界を遮ればなんとか寝るかな、という感じです💦過敏な子だなと心配しています😨
お子さんのその後ご様子いかがでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
↑の方の返信にその後が書いてあります!!
1度でもベビーカーやチャイルドシートで寝る経験をすると、その後寝るようになりました!
そんな息子ももう3歳なので1歳の頃の記憶が薄くなりつつあるのですが、、、
今では車では、寝ていい?と聞いてきて次後ろ向いたら口開けて寝てますね😅笑
絶対成長と共に変わりますよ✨- 12月28日
-
はじめてのママリ🔰
息子さんの成長すごいですね😳👏!!!成長と共に寝れるようになるということで、とっても安心しました😭😭ありがとうございます!
- 12月29日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦活動限界時間がこの頃は2時間半だと見たので、えっうちの子5時間起きてるけど!?😱とか思って、この子おかしいのかなって思いました💦
うちはご機嫌じゃなくて眠いからグズグズなので困ります😭