
保育園でコロナ感染し、他の子にうつしてしまった。復帰後、謝るべきか悩んでいる。旦那は謝らない方がいいと言う。どうする?
自分や、お子さんがコロナに感染して、保育園の他の子達を濃厚接触者や陽性者にしてしまった時。。
今、まさにそんな状況です。。
そして我が家は無事に全員回復し、もうすぐ療養解除になります。
他のお母さん達は、うちが最初に感染者になったことを分かっています(少人数クラスであること、濃厚接触者のPCR検査に参加していなかったことなどで)
復帰したら、送り迎えで会う同じクラスのお母さんたちには
一言謝ろうと思っていました。
でも、旦那からは『余計な事は言わない方がいいよ。挨拶だけしてしれっとしときなよ』と止められました💦
みなさんだったらどうしますか?
また、他のお母さんの立場だったらどうされるのがベターですか?😖
- リン(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

もな💅🏻
保育園なら仕事休んだりして迷惑かけたと思います。
私が逆の立場だったら、一言でも謝ってくれればしっかりした方なんだな…と思えます。
もちろん、感染者が周りに知れ渡ってる場合ですが。大抵個人情報だからといって、周りに知られることはないので知らないならわざわざ謝る必要ないと思います!

まま
うちもそれですが、、、しれっとしときます🤣🤣
職場では、謝りますが!😂
-
リン
なるほどなるほど、旦那と同じ意見ですね😌風波立てずって感じでしょうか、、ありがとうございます🙏
- 1月22日

退会ユーザー
もし自分だったらリンさんと同じ考えで他のお母さん達に謝罪の言葉を言うと思います💦
感染源が誰か知ってるなら尚更言わないとわだかまりができそうなので💦
-
リン
そうですよね💦特に保育園の方でもわからないようにする配慮はなかったので、皆さん分かってるはずです😖ありがとうございました🙏
- 1月22日
-
退会ユーザー
今回たまたまリンさんだっただけで皆がなる可能性はあるのであまり気になさらず…💦
だれが感染源だったのか分からない配慮があれば良かったですね😭- 1月22日

はじめてのママリ🔰
明らかに知れ渡ってるなら、顔見知りには一言添えたほうがいいかなーって思います😞悪いとかじゃなくてです!
園とかも全く悪くなくても「ご迷惑おかけしました」っておっしゃると思うし、職場では親御さんたちもご迷惑おかけしますって謝ってると思うので、それと同じ感じで、悪くはないけど一言そえるってのが無難かなと感じます!
多くは語らず、ごめんなさいみたいに強く言い過ぎず、いろいろご迷惑おかけしましたって伝えるくらいでいいかなと思います。
知れ渡ってるかどうか分からない場合はわざわざ言わないのもひとつだとは思います!あとはどのくらい知られてる可能性があるか次第かなと…
-
リン
確かに、保育園からも他の親御さんに何度も謝罪連絡行ってたみたいです😔やっぱり一言伝えるのが礼儀かなと思っています🙏ありがとうございます✨
- 1月23日

ネネネ。
無症状の方がいて移った可能性もあるので何とも言い難いですが私なら顔見知りのお母さんには言うと思います😭

退会ユーザー
本来ならコロナにかかってごめんなさい…なんて謝る必要ないと思うんですが、でも周りのママさんとの今後の関係とか考えると一言言っても良いかもです(><)
でも、コロナ感染が犯罪者みたいに悪い事したとは思えないので、言う必要はないと思いますが…
今後の人間関係などトータル考えて判断で良いと思います😭

mi
まさにうちの同じ状況です!
幼稚園とっても行きにくいですがお互い頑張りましょう😢
なんか悪いことしてないのに
こんな気持ちになるのすごく嫌ですよね( ; _ ; )
リン
そうですよね🙂私も、逆の立場だったら何も言われなくてもなんとも思わないですが、一言あると、しっかりしてるんだなぁと思いますね。。
個人情報、、わからないように配慮があれば良かったんですが😅
同じクラスの子たちは親子同伴で一斉にPCRがあったので、必然的にそこにいない私たちが陽性者なのは分かってしまってます😔