※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリん
妊活

妊娠の難しさは体質の影響か、1人目の影響か。体験談を聞きたい方。

1人目がすんなり(1,2発とかで)できたのに2人目がなかなか出来ない人って、気づいてないだけで元々出来にくい体質だったってパターンが多いんでしょうか?

それとも、1人目を妊娠出産したのがきっかけで不妊体質に変わった…ってパターンの方が多いですか?

(↑前提として、行為の頻度は1人目も2人目も同じだとします。)

私自身、1人目は安定した周期で生理が来ていて排卵期ごろ(アプリで確認したので確定ではない)の1発でできました。産後早めに生理が再開し、周期が整い出したころに卒乳したら途端に乱れ始めました💦
3週間近く出血が続いて病院を受診したら無排卵と診断され、先生には「体質だろうね〜1人目よくできたね!」と言われました。

もし体質だとしたら、
1人目妊娠前30日前後の周期で毎月生理がきて、おりものも周期に合わせてちゃんと増減して形状も変わって、不正出血も全然無くてトラブル皆無だったあの日々は何だったんだろう?あの時も不妊だったの?と疑問に思います。

今通ってる病院は診察時間が短くあまり先生と深く話せないので、ここで皆様の体験談をお聞きしたく質問しました。お優しい方、回答いただけると嬉しいです😊

コメント

きなこ

2人目不妊の一番の原因は年齢が上がることって見ました!
また産後は体質が変わることも良くあることだと思うので、1人目の時はたまたまタイミングがバッチリで、今は体質が変わったって可能性も十分あると思いますよ☺️

  • はじめてのママリん

    はじめてのママリん

    コメントありがとうございます!

    なるほど、年齢😖💦21歳→25歳なのでそんなに老いた感覚はなかったのですが…やはり年齢は影響するんですね🥲

    やはり産後体質が変わった可能性もありますよね😭💦

    • 1月22日
姉妹のまま

どうなんでしょうね…

私は1人目自然妊娠の1発で、2人目不妊で体外受精までしています😅

1人目のときは検査もしていないし、基礎体温も測ったことないですが、メモしてある感じだと生理周期は26日〜36日

2人目は生理周期は26日から30日ほど
薬飲んでいる期間も長いので、その影響もあるかなと思いますが、1人目のときよりは安定しているのかなって感じです😅

ただ検査をした結果、AMHは30代後半くらい(現在28歳です)、あとホルモン値が低めと言われることが多いです…

旦那の精液検査の結果はたぶん娘を産んだ後に悪くなりました😭
娘の産後から養毛剤使い始めて、その養毛剤がダメみたいなので….

私自身は実は元々授かりやすい体質ではなかったのかなと思っています…

  • はじめてのママリん

    はじめてのママリん

    コメントありがとうございます!

    体外までされてるんですね💦
    実年齢より一回り近く上はびっくりですね😖
    私も現時点でわかってるのはホルモン異常です🥲来月また検査しますがどんな結果になるやら…💧

    夫側が原因になる事もありますよね😖とりあえず私が排卵しない事には何も始まらない!と思って精液検査等はまだしてないんですがした方が良さそうですね💦

    1人目がすんなりいくと2人目の時ギャップに戸惑いますよね😭

    • 1月22日