※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

育児で疲れている女性が、子供たちの気持ちや自分の心の状態について悩んでいます。ADHDや不安障害についても心配しています。弱音を吐いています。

はぁ。育児疲れました…
長男が遊んで欲しいのも分かるし、妹ばっかりに構ってて(ミルクやオムツな抱っこ癖など)寂しいのもわかる。ママママ〜って抱っこして欲しい気持ちもすごいわかる。
だけどあっちでは泣いて、こっちでは「あそぼあそぼ、ママママ」。遊んでるのに遊ぼ遊ぼ言ってくるし、言うこと聞かないのは子供だから仕方ないってわかってても、怒るのも疲れた…。気持ちに全く余裕がない。
私と一緒にいて、急にパパって言われるとなんでなのってなるし…。

ADHDとか不安障害とかパニック障害とか…なんで私がなるのーー。。。薬飲まなきゃまともでいられない私って母親として最低の最低の最低なんだなと思う。


弱音です。すみません。。

コメント

はじめてのママリ

薬飲みながらでも遊んであげて下の子のお世話もして、寂しい気持ちも分かってあげられてて、凄いと思いますよ。全然最低なんかじゃないです。
十分頑張ってますよ。パパ見ててくれる時はちょっと息抜きして下さいね😭

  • ママ

    ママ

    優しいお言葉ありがとうございます😢ちゃんと遊べてるのかもわからないです…。
    本当にありがとうございます。頑張りたいと思います。

    • 1月21日
あま

私も長男と妹に対して同じ気持ちです!共感しすぎてついコメントしちゃいました。

症状を毎日お薬飲んでコントロールするってとても大変な事だと思います💦最低なんかじゃない、本当に頑張ってらっしゃるお母さんだと思います👍

  • ママ

    ママ

    共感して頂いて嬉しいです😢
    最近薬いい感じだなと思ってた矢先にこんな感じになってしまいました…。
    優しいお言葉ありがとうございます。

    • 1月21日
23

私もパニック持ちです‪〜💧
ピーク時に比べてだいぶ落ち着きましたが薬飲んでます。
パニック持ちって自分のことで精一杯になっちゃうのに、
その中で子育てしてるだけでも最低なんかじゃないです!
最高なママです🥺

  • ママ

    ママ

    パニック障害、辛いですよね…。
    薬を決められてる量飲んでも効かない時は全然効かなくてしんどいです😢
    優しいお言葉本当に嬉しいです。
    ありがとうございます😭

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

私も赤ちゃんといやいや期を家でみてます。
頭おかしくなりそうですよね。外に出るにもその準備が大変だし、
いざ出てもいやいやされて泣いたり…
おいくつですか?
うちは4月に入園なのでそこまで頑張ろうと思ってます…

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    うちは0歳と2歳なので、長男は同じくイヤイヤ期です😢
    出かけるの大変ですよね。荷物多いし時間かかるし…上の子は抱っこ抱っこで、下の子はぐずるし😣
    保育園には行ってますが、仕事始めたらかりなので思ってた以上に、ホッとする時間が全くなく、いっぱいいっぱいです😭

    • 1月21日