
育休中の女性が、復帰後の収入について相談しています。時短勤務からフルタイムになる心配があり、扶養内パートでも大丈夫か不安です。現在の収入状況や貯金額を共有し、将来的には収入を増やす予定です。
働き方についてご意見お伺いしたいです🙇♀️
できれば同じような収入状況の方がいましたら参考にさせていただきたいです!
現在育休中で、4月に正社員、時短勤務で復帰します。
復帰の約1年後に時短勤務が終わり、フルタイムになるのですが今からやっていけるか心配です😅
とりあえずは頑張る予定ですが、もし無理そうな場合、扶養内パートでも大丈夫そうでしょうか?
収入が少ないので心配もあります😅
ちなみに夫の給料は毎月20万円前後でボーナスは30万円前半✖️2回です。
私の育休手当は毎月95000円です。
この1年、毎月約7万円は貯金できていました。(月5〜8万円で変動ありますが)
なんやかんや出費もありこの1年間の貯金は70万円ほどでした😅
児童手当はこれとは別に全額貯金しています。
住宅購入済み、しばらくは大きな出費はない予定です。
このような状況でパートでも大丈夫だと思われますか?
子供が小学校中学年、高学年くらいになれば、フルタイムパート、派遣社員、あわよくば正社員などで収入をあげるつもりではいます❗️
よろしくお願いいたします🙇♀️
- みかん(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
単純計算で、育休手当金9.5万で月7万貯金できてるなら扶養内パートでも月6、7万くらいは貯金できるのかな?とみてて思いました!ただ、お子さん大きくなると食費も増えそうですよね💦でもその時はその時で収入あげるつもりならいいのでは?!
お金はあればあるほどもちろんいいと思いますが、自分の体力や子どもと過ごす時間とバランスとって考えて、いいと思います!フルで働いて家事育児して体壊して仕事辞めちゃったりしたら収入ゼロとかになっちゃいますし😅

ちゃちゃ
同じ職場で、パートからまた正社員に戻れるってことですか??
働き方が分からないのでなんとも言えませんが…
私なら働けるうちに稼ぎたいです😆
最近は9-10歳まで時短使える会社増えてます。転職して、時短使えるところに動いちゃうかもです。
-
みかん
回答ありがとうございます!
うちの会社ではパートに変わってもフルタイムなので転職で考えています。ただ同じ業種(別の会社)で扶養内パートや派遣社員の募集があったり、そこで評価され正社員になる方もいるようなので、そううまくいくかはわかりませんが候補で考えています😃
全く違う仕事をしてみたい気持ちもありますが😅
確かに、稼げるうちに!ですよね😂
2年も育休いただいてるうちに子供との時間も大切にしたいなと思う気持ちも出てきまして…復帰ブルーかもですが🤣
9-10歳まで時短、うちの会社もこうなればいいのにと常々思っています笑
このような会社は正社員で転職して時短とれるのでしょうか?すみません、サーチ不足で🙇♀️- 1月21日
-
ちゃちゃ
転職して時短取れるところもあると思いますー!時短正社員の転職とか、ネット広告に良く出てます🙆♀️
会社的には、時短で、残業しないのに、一人分働いてくれるんだから、、時短正社員はコスパいいのではないでしょうか😂- 1月24日
-
みかん
なるほど!正社員で長く時短とれるところが理想なので、いざとゆう時のためにサーチしてみます😊
確かにコスパ良いかもですね!笑- 1月25日
みかん
回答ありがとうございます!
最近このことで悶々としていたので少し安心しました😭
フルで働いてるワーママさんも割と多い職場なのですが、体調崩して休職される方もいるので、パートも候補に入れておこうと思います😃