
園でコロナ感染があり、自主登園10日。陰性でも出勤要請。子供優先のパートで給料保証なし。会社の体制と対応に疑問。
園にコロナが出て自主登園期間が10日あります
パートで仕事をしているのですが、検査して陰性なら出勤するよう言われました。
園で接触した人たちの潜伏期間もまだ過ぎていないので感染が広がっているか未確認状態です。
無理に園に行かせて子供がコロナの濃厚接触者になっても、コロナに感染してしまっても。10日以上休まなくてはいけない状態になりますよね。
パートなので給料の保証もありません。出てこいと言うのは現場ではなく上の人です。
子供優先できるようにパートという働き方をしているし、給料の保証もできないのに求めすぎだと感じました。
目先の出勤人数しか見えておらず、その先が見えていないと感じるのはおかしいですか?
私が子供経由でコロナに感染してしまうと店を一日締めて、消毒しなくてはいけないことを考えると10日休ませたほうがどう考えてもいいと思うのです。
変わりの人は足りていません。正社員ではなくパートで全て補填しようとしており、正社員は応援にこないそうです。まず会社の体制がパートしかほぼ雇わないことが問題ですよね?(-_-;)
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
私もつい昨日、夫からコロナ陽性者が出た場合と濃厚接触者の定義を教えてもらったんですが…
かなり細かく決まっているようで、コロナ陽性になったからと言って店を閉めるとか全員が濃厚接触者になるとかではないみたいですよ💦
おそらく会社側もそういったことを熟知しての判断かと思います。
また子ども優先するためのパートとありますが、働いている以上はやはり濃厚接触者でもなく、自由登園でいる以上は出てきてくれ!となって当然かと思います…。
パートしか雇わないのもよくある話ですし、私的には会社側がおかしい!とは思いませんでした…。

ユウ
会社がおかしいとは思いません。パートがほとんどの職場も珍しくないと思います。
会社も今と今後を考えた上での指示じゃないですかね?今が回せなければ今後はないかもしれません😓前職のバイト先はコロナの大打撃を受けて「今」を回せなくなり、閉店という選択をしました。
ちなみにその前職も最終的に社員は1人です。飲食店ですが社員が店長も料理長も兼務して厨房に入り、アルバイトリーダーの私がホールの責任者として勤務した時期も長いです。経営者に社員を入れないのか聞いたことありますが、費用面とか色々考えても社員を増やす気なかったようですよ😊固定費増えますしね😅
子供を優先するためのパート…といっても預けられないから働けないのとは違いますし、陰性で保育可能なら働いてくれっていうのは雇用主としておかしくないと思いますよ🧐
今日明日だけとかならまだしも10日って長いですからね💦同僚の側としても、そんな長期間休まれて困らない人はいないと思います😓
きっと主さんと会社側の考えが違うんです😊合う場所で働かれた方が良いかと思います👌🏻
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
実際園では半数以上の親御さんが自粛されています。
そしてクラスのお子さんの数名が体調不良を訴え始めているそうです。
私と会社の考えが違いますよね。家庭を重視したい働く側と会社を回したい会社。私は週に15時間しか勤務しておらず家庭のためだけに働いています。自分勝手でしょうが😓
他の子供達も体調不良を訴え始めている中、出勤して園に預けますか?- 1月21日
-
ユウ
私は預けますね。フルタイムで自営なので誰も仕事代わってくれませんし、大阪でかなり感染者も増えてますがもういちいち休んでたらキリがないです😓
現状治療薬がないに等しいのが難点ですが、薬さえできてしまえばインフルのようなものだと思っています。インフルだったとして学級閉鎖にならない限り休まないので、園の体調不良が増えただけでは休みません。
数名ですよね?この時期ですしコロナに関わらず体調不良は起こりやすいと思うので、コロナ疑いのレベルになってきてから考えます。
確かに子供のマスクは不十分です。子供相手の仕事で以前陽性発覚の子と接したため保健所から連絡ありましたが、子供のマスクは隙間だらけだからと濃厚接触者扱いとなりました。なのでマスクをしているから濃厚接触者じゃないというわけではなくあくまでも保健所の状況判断です。
とはいえ園だからってわけじゃなくどこに行っても同じことが言えるので、やっぱり簡単に休んでいられないというのが私の考えです。
なんなら市中感染もよく聞きますし、マスクがしっかりできてたら大丈夫とも思わないです😅
園の自粛も多いとのことですが、休める状況の方とそうでない方といるのでなんともいえません。私は休園2回でかなり長期間の完全休園でしたが、その間でも何とかして預け先を確保して仕事してた人も珍しくないです。その一部は自粛に変わった期間も登園せず親戚に頼んで出勤してたそうなので、登園してない=休んでいるわけではないですし💦私も濃厚接触者じゃない期間は子供連れて仕事してました😓
園内のコロナ感染は今後もあると考えられますし、快く家庭を優先してと言ってくれる場所の方がいいんじゃないですかね😊
やっぱり収支を考えないといけない経営者と被雇用者では考えが違いますし、10日抜けるといっても週15時間の人と週3〜40時間の人とでは状況も違うと思うので正解は一つではないと思います。
でも考えが違うのは明らかですから、今後を考えるいい機会なんじゃないでしょうか??- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
はい、仕事を一旦辞めたいと考えています。
ゆうさんは自営なので休めないのですね。うちの園で自粛している人や私は職場に頼んで休めているので良かったです。上司はうるさいですが。
コロナから子供を守るために休む休まないは親の考えの違いですね、私は休んでも家庭に影響がないので子供の安全を取れます。
数名が体調不良を訴えてることに関しても危機感の違いがあるようですね。軽症で済むという報道もありますが、感染してしまったとき家庭や旦那の職場に迷惑がかかることまで視野に入れているので。- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
あくまで私が休むことに関して悩んでいたのであって、長時間働く人や経営者の立場の話ではありませんでした。
言葉足らずで申し訳ありません。長文で返していただきありがとうございました。- 1月21日
はじめてのママリ🔰
コロナ陽性が以前出たのですが、店を一日閉めました。店内消毒と消費の総入れ替えをしてましたね。当時はコロナが流行ってすぐだったので商品まで入れ替えてましたが‥今は一日休む対応みたいです
園内感染が全国的にもとても増えていますよね?
濃厚接触という定義は、クラスで一日目陽性者と過ごしていてもマスクをお互いにしていれば濃厚接触という扱いにならないそうです。
子供はマスクしていても鼻や口が出ていて当たり前ですし💦目や鼻も触ります。濃厚接触ではないと言われても、実際には感染が起こりうる環境です。