
8ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べない悩み。柔らかく煮た5倍粥も食べず、味付きのおかゆも苦戦。スプーンの使い方などアドバイスを求めています。
離乳食について。
現在8ヶ月に入ったところですが、離乳食全然食べません。いつか食べるからその日を待って2回食すすめてます。
お腹空いて泣き出すと手がつけられなくなる?ので、なく前に離乳食用意して食べさせるようにしてるのですが、機嫌が良くてもプレーンのおかゆを最初の一口しか進んで口を開けません。
その後は唇にあてても口を開けないし、おえーってなってます。
市の相談の際、栄養士さんに柔らかく煮てあれば粒がある程度残ってても舌で潰せるから大丈夫。おえーってなってても食べるようになるからそのまま続けてみて!と言われ、5倍粥をたべさせてます。それでも食べない時もあります。ベビーフードなら食べるかな?とこれまで味付きは食べさせたことないですが、7ヶ月からの味付きのおかゆをあげてみても舐める程度しか食べず、何グラム食べた!と言うには程遠いです。
手で食べ物を触らせてみたり、甘いとうもろこしとかすら食べないです。
皆さんのお子さんはどのように食べられるようになっていきましたか?
スプーンを色々使うなどのアドバイスありましたらお願いします😓
乱文ですみません💦
- ののママ(3歳10ヶ月)
コメント

おみん
おかゆのベタベタした感じが嫌いとかは考えられないですかね🥺?

まつお
次男が離乳食本当に食べず…休み休みやってました😅
次男の場合は、ドロドロしたのが嫌いだったみたいで、ちょうど8ヶ月頃だったと思いますがおやきを作って持たせたら食べてくれました。
おせんべいとか手で持つと食べたので、にんじん茹でて食べさせたり、バナナ切ってあげてたら、何故かお粥とかも食べてくれるようになりました。
食べるより、いじってみたい気持ちが強かったのかな〜と今は思います。
本当はもう少し味付けしないで進めたかったのですが、ベビーフードを食べてくれたのでそれ以降は少し味付けしてあげてます😅
あとは冷たいと食べない時もあります🤔
参考にならなかったらすいません💦
-
ののママ
アドバイスありがとうございます🙂
8ヶ月でつかみ食べできるようになったのはすごいですね😭
親が服汚されるのが嫌でまだ派手に食べさせてないんですが、それなりの対策を用意してつかみ食べさせてみようと思います😅ハイハインは食べなかったですが、、やってみます🎵- 1月21日

ままり
同じく現在八ヶ月の息子がいます。
上の子がほんとに全然食べない子でした。体重も痩せ気味で増えなかったのでいろんなものを試して必死で口に突っ込んでは泣かれて辛かったのを思い出します。。
おかゆ柔らかくしても食べないですかね?おえーってなるのはつぶが飲み込めないのかもと。もう少し柔らかくてもいいのかなと感じました。
長男のときはこの時期にはこのくらいの固さじゃなきゃと考えすぎて結構固めだったり野菜も形を残しすぎていたのかもと最近思います。
固いほうがいいのか難しいけどまだモグモグ噛んでいる様子もなければ7倍粥くらいまでとろとろに戻してみてもよいかも。
あと蒸したカボチャも柔かめにしておかゆに混ぜてみたり、キューピーのコーンの瓶のやつをちょこっと乗せてコーン粥にしています。あときなこ粥も好きです。
あとバナナは好きなので主食代わりにしたり。味つきでも食べないってことはこれもダメかな??
長男のときは好きなものがひとつ見つかるとすこし兆しが見えてきました。
-
ののママ
アドバイスありがとうございます🙂
泣かれると辛いですよね💦おかゆは柔らかいと思います。水分がないだけで、、コーンがあった時はお粥と一緒にスプーンに乗せて食べさせてみたんですが、ダメでした😢ミルク粥ブームも去りました😭
きなことかまだ挑戦したことないのでやってみようと思います🎵- 1月21日
ののママ
アドバイスありがとうございます🙂
ベタベタは気にしたことなかったです💦栄養士さんに言われた通り水気がなくていいと言われたのでお粥の水分も少し減らしてましたが、サラサラの方がいいかもですね!今度ちょっとやってみます😢
おみん
もう8ヶ月ですし、水分量減らして普通のごはんに近づけていいと思いますよ😊うちの子はおかゆより普通のごはんがいいみたいで8ヶ月なってすぐから大人とおなじごはんです👍