
ベビーカーが重くて困る状況や、エレベーター付きマンションでの使用を考えています。初めての子供で、ストッケのスクート2を購入予定。
こんにちは。皆さん、ベビーカーが重くて困る状況ってどんな時ですか?!
気が早いのですが、産まれる頃にはストッケのスクート2を購入しようと考えています。
よく聞くデメリットが『とにかく重い』。
ベビーカーって、そんなに畳んで手に持つことが多いのかなと…初めての子供なので想像がつかなくて😅
ちなみにエレベーター付きのマンション住まいです。車に乗るときは主人と一緒なので自分一人で持ち上げることはないと思います。
- ごまちゃん(8歳)
コメント

ポコ太郎
自分一人で持ち上げることがないのなら、重くても困ることないんじゃないかなと思います( ^ω^ )
重いほうが安定してて押しやすいですし(^ ^)
電車やバス乗ったりした時に混雑してると畳んで片手で持ったり、そういった場面がなさそうなら大丈夫じゃないですかね?!

ゆうとマミー
車以外に乗る予定がなければ問題ないですが、
公共交通機関バスや電車、新幹線などに一人で乗ることがある場合は混雑具合により畳んだりするので重いベビーカーは向かないと思います(*^^*)
-
ごまちゃん
電車はよく使います!
ただ、妊娠してからも混む時間帯に乗ることがあまりなく畳んでいる人を見かけないので大丈夫かななんて思ってました😅💦- 10月26日
-
ゆうとマミー
大人しくベビーカーに乗っていてくれればすいていたら乗せたままに出来るのですが、ぐずることが多いので抱っこ紐とベビーカーセットでうちは出かけます。
バスや電車は抱っこ紐でその他歩けるところでベビーカーに乗せてます。- 10月26日
-
ごまちゃん
確かに…ベビーカーに乗ってくれないってよく聞きます。
わ〜他の候補も考えないといけなくなってきてしまいました笑- 10月26日

とらきち☆
駅とかで(めったに乗りませんが)エレベーターがないところとかありますよ。
あと、病院とかで置かせてもらうときはたたまないといけないので簡単にたためるのがよいです。
赤ちゃんを片手ダッコでベビーカーたたんで運ぶ…とか結構あります😅
うちのは、重くない方なのでよかったなって思います。
グレコつかってます。
-
ごまちゃん
片手ダッコで畳む機会、やっぱりあるんですね😱
そういう可能性が高い場所には抱っこ紐、など使い分けをしたらいいのかななんて考えていたんですが…- 10月26日
-
とらきち☆
絶対ないとは言えないですが、あまりなさそうなら好きなものを買ってよいと思います🎵
うちは下が駐車場上が住まいなので階段をあがらないといけないので、なるべく軽いのにしました。
あとデザインですね🎵
現実的には、ダッコひもでマザーズバックもっていくと結構重たいので(^o^;)
今はうちは赤ちゃん9キロバック1~2キロ?くらいあります。
なるべくならベビーカーで行きたいですがおとなしく乗らない時期になってきました(^o^;)
なのでダッコひもで出掛けてます。- 10月26日
-
ごまちゃん
そうですよね〜友人の荷物の多さに、無理だ…と怯えています笑
長く乗ってくれるならいいですが、そこは産まれてみないとわからないですよね〜🤔
主人と私の好みのデザインでまずは買ってみるのもありですね?!- 10月26日

ホッキー
階段をのぼる必要が頻繁にあったり、公共交通機関に乗ることがなければ、畳んで持ち上げることってほとんどないかと思います。
子供が歩けるようになって、外出中にベビーカーから降りたりしても、転がしておけるなら問題ないですしね。
-
ごまちゃん
階段は使わずに移動できそうなんですが、電車にはよく乗ります💦
時間帯によるのでしょうか…- 10月26日
-
ホッキー
電車に乗る時に持ち上げたり畳んだりすることがなければ良いですが、することがあるなら重たいと大変だと思います。
あとは、今はたいてい駅のどこかにはエレベーターが付いてますが、大きな駅だと北口にはあるけど南口は階段しかないとか、都内の地下鉄とかだとエレベーターがなくて細い階段しかないとかもあるので、そういう時は大変ですね。- 10月26日
-
ごまちゃん
そうですね、普段よく使う駅は困らなそうですが、初めての駅ではエレベーターを探して迷いそうですね。。
他のベビーカーも探してみます!- 10月26日
ごまちゃん
やっぱり安定感はありますよね。
義妹が軽いベビーカーを使っていて、かなり操作性が悪く、後悔していたので💦