ハイチェアのテーブル、チェアベルト、クッションは必須でしょうか。また、大和屋のすくすくチェアやストッケなどの長所短所を教えてください。
ハイチェアの付属品
ハイチェアを検討中なのですが、
テーブル、チェアベルト、クッションって必須ですか?
また、大和屋のすくすくチェア、ビヨンドジュニア、ノウス、ストッケあたりを検討中ですが、使っている方いらしたら、長所短所教えてください。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
大和屋のすくすくチェアを使用しています。
テーブルは元々付いています。
テーブルカバーは買っていなくて食後に拭いてます。
チェアベルトオプション品のは肩紐がないので西松屋で買ったのを付けています。
クッションは百均で小さいクッションを買って背中に挟んでいます。
長所は他のを使ったことがないので比べてどうとかはないですが、特に大きな不満がないのが長所かなと思います。
はじめてのママリ🔰
ストッケ使ってます☺️
基本全てあった方がいいです!
テーブル→食べこぼしても簡単にテーブルが外れるのでそのまま台所で洗える
チェアベルト→立ち上がったりするので上の子もまだしてます
クッション→おしりが痛くならないように。食べてくれない不安要素はひとつでも消した方がいいかなと。撥水加工のクッション使ってたんで食べこぼしは大体拭くだけで済みました。気が向いた時に洗ってます☺️
ストッケならベビーセットも必要ですね♪
ストッケは足裏がしっかりつくので集中出来る
離乳食期も現在も食べ進みがいいです
デメリットがあるとするなら
テーブルに吸盤のお皿をつけたいなら商品が限られます!全部が全部つきませんでした
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!やっぱり全部必要ですよね。なかなか高価で…でもストッケは良さそうですね!
- 8月17日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!テーブルカバー無くても、さっと拭けば落ちる感じなんですね!
ベルトはやっぱり肩紐があった方がいいですか?
はじめてのママリ🔰
軽い汚れだと手口ふきでも取れますが、つかみ食べやスプーンの練習が始まるとかなり汚れるので、今は台拭きで拭くようにしてます。
台拭きで拭くと普通に取れます。
立ち上がろうとしたり下を覗き込もうとしたりすることがあるので肩紐はあった方が安全だと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
チェアベルトの付け方がイメージできてないのですが、西松屋の肩ベルト付きのものはうまく付きますか?
はじめてのママリ🔰
上手くつきますよ☺️
他の椅子に付けるのと同じで、座面に載せてから左右から後ろにぐるっと太いベルトを回して付けます!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!外食先などでも使えそうですね
はじめてのママリ🔰
持ち歩くと大体どの椅子にも使えるので助かります!
はじめてのママリ🔰
便利そう!情報ありがとうございます!