※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

木製のハイチェアを検討中です。ビヨンドジュニアは足がつかない?大和屋…

木製のハイチェアを検討中です。

ビヨンドジュニアは足がつかない?
大和屋のすくすくチェアはベルトが5点じゃないので抜け出してしまう?
ストッケは高いけど、色々と良い?

などなど見かけますが、使っていらっしゃる方、やっぱりそうですか?

コメント

イリス

ストッケのトリップトラップを兄弟色違いで使っています。
他を使ったことがないので比較はできませんが、ストッケはおすすめですよ。
座面や足置きの高さを細かく調整できるし、しっかりした作りで大きくなっても使えます。ベルトはストッケ純正品ではなくリッチェルのチェアベルトを使い、外出時も持参していました。

ストッケのデメリットというかは、ちょっと本体が重いことですね。その分安定感はあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり良いんですね。
    差し支えなければ、チェアベルトを純正品でないものにした理由を教えてください。

    • 7時間前
  • イリス

    イリス

    ストッケ本体とベビーセット買った当初はチェアベルトいらないと思ってて。あとから必要になったので外出時にも持ち運べるようなやつにしようとリッチェルのやつを買いました。

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!日頃の外食でも使えるの良いですね!

    • 5時間前
ママリー🔰

大和屋のすくすくチェアスリム使ってます!
抜け出しますがだんだん座ってくれる事が増えてきました。
ママリさんが基本的に食事中付き添えるならおすすめです☺️(ちょっと台所に行くとかは全然できます)
他の方への回答で以前メリットとデメリット書いたので画像添付します。ご参考になれば幸いです🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    過去回答の添付、画像ありがとうございます!抜け出そうとしていた期間ってどれくらいでしたか?

    • 7時間前
  • ママリー🔰

    ママリー🔰

    だいたい1ヶ月くらいです!
    最初の落ち着かなくて抜け出そうとするか泣いちゃってた期間も「立てる!出れる!楽しい😆」期もそれくらいでした。
    今も時々立ちますがそれよりもご飯を食べたい気持ちの方が強いです。
    お子さんの性格や食への興味によると思いますがご参考まで🙂‍↕️

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ありがとうございます!

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

すくすくチェア使ってますが確かに抜け出します。洗い物面倒でマット付けてないから余計かもですが。
抜け出し酷い時期だけチェアベルト(肩ベルト付いてるやつ)で固定してました。一時期をすぎると抜け出すこともなくなるのでそんなに重要視しなくていいかなーと思います。
ちなみに下の子は食への興味が強く抜け出すことなどせずずっとお利口さんに座っててチェアベルトの出番無しでした。
また、ついでにいうとすくすくチェアはベビービョルンのお食事エプロンとな相性最悪なのでお持ちの場合はお気をつけください。首が締まって食事処ではないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    肩ベルトが必要なのって一時的になんですね!
    ベビービョルンのシリコンスタイの話は初めて聞きました!どんな感じに干渉するのでしょうか?

    • 7時間前