※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミミ
妊娠・出産

里帰りしない予定で、実家へのお金の贈り物について悩んでいます。祖母の提案に従うべきかどうか迷っています。

長くなりますが、相談させて下さい。

私は第一子を3月に出産する予定なのですが、

・義父母とは敷地内同居をしている
・私の実家は家から車で15分くらいのところにある
・私の実家は両親が離婚しており、父と祖母が2人で暮らしている
・祖母が口うるさく、過干渉
・義父母、実父は皆んなフルタイムで働いている
・夫は18:00頃には帰宅し、妊娠中も家事をよくしてくれている

ということもあり、里帰りはしないつもりでいます。
また、お腹の子は先天性心疾患があるため分娩は計画分娩を予定しており、産後も1〜2ヶ月は入院になります。

里帰りはしないと実家へ伝えると、祖母が義実家へお金(10万円)包むよう父に言っているとのことでした。
父は元々手土産を持って挨拶へ来るつもりではいたようなのですが、お金も包んだ方がいいのか?と相談して来ました。
私としては、義実家へ里帰りするわけでもなく、基本的には夫婦で家事も育児もするつもりでいますし、お金は必要ないんじゃないかと思ったのですが・・・
確かに近くに住んでいるため、何か困った時は助けてもらうこともあるかとは思うのですが、祖母の言う通り御礼を包んだ方がいいのでしょうか?

コメント

あきら

助けて貰った後に御礼を包むのはダメですか?

  • ミミ

    ミミ

    コメントありがとうございます!
    そうですね、今のところ事前にお願いしておくことは無いですが、今後どの程度お世話になるか分かりませんし、その時にした方がいいですよね💦

    • 1月20日
あんぱん

コメント失礼します🙇‍♀️
手土産で充分だと思います。
貰う方も困惑すると思います😅

  • ミミ

    ミミ

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、困惑しますよね💦お世話になったらその時に別で夫婦で御礼をしようと思います!

    • 1月20日
nao

どうなんでしょうね…
私は里帰りしないといっても、何かと世話にはなるだろうから礼儀としてじゃないかなーと…
その礼儀がいるかいらないかは分からないですけど、祖母さんの気持ちは分かります。
普通は実家に里帰りして、義実家が宜しくお願いします実家にお金渡したりしますもんね。

  • ミミ

    ミミ

    コメントありがとうございます、参考にします!

    • 1月21日
はじめてママリ

手土産だけでいいと思います!

  • ミミ

    ミミ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️参考にします!

    • 1月21日