![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰りが終わることに不安を感じており、実母の手助けを希望していますが、旦那は自立を重視しています。この気持ちを乗り越える方法が知りたいです。
里帰りがもうすぐ終わりますが実家が心地良すぎてホームシックになりそうです…
2か月の里帰りが終わりもうそろそろ我が家に帰ります。
ほぼ毎日旦那がこちらに来て一緒に泊まってくれたので
大好きな実母と旦那との生活に甘えすぎて
このまま実家にいたいくらい心地よいです。
自分たちの家は車で30分程でそれほど遠くはありませんが
実母が孫にメロメロな姿を毎日見ているので
それが見れなくなったり
日中一人での育児に毎日耐えれるか不安もあります。
実母にはたくさん子育てを手伝いに来てほしいのですが
旦那はなるべく頼らずに自分たちで育てたいようです。
例えば私が美容院に行く時、
我が家で実母に子供に留守番をしてもらう
予定だったのですが、それもNG。
スーパーに行く短時間ですら
我が家で見てもらうのも嫌と言われました。
自分たちがいないのに実母と子供が
留守番することが考えられないと。
こっちで面倒見てもらうなら実家に連れて行けと
言われました。
実際子供を連れて出かけるのは大変だし
実家まで連れて行って預けるより
実母に来てもらった方が断然楽です。
(実母の職場が我が家に近いのでお願いもしやすいです)
これらの理由もあって今の生活が終わるのが
寂しく、とても不安でブルーな気持ちになります。
このような気持ちになった方いますか?
また乗り越える方法などあれば教えてください😭
- まる(生後8ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
えええー、なんでその謎ルールなんですかね、在宅ワークじゃなくてベビーカメラもつけてなければ、子供が話さないうちはばれないから家に来てもらってみてもらっててもバレないような気が、、
なんか言われたらみんなでスーパー言ったって言っちゃいます!
まる
私が風邪で病院行きたい時も
わざわざ実家に子供連れて行かなきゃいけなくなりますよね😂
たしかに。
それが旦那の職場が近いのと、営業回りする仕事なのでたまーに日中いきなり帰ってきたりするんですよ😱
家に帰ったときに実母と子供だけが我が家にいる状況が嫌みたいです…
もう里帰り終了が嫌すぎます😭
はじめてのママリ
子供がねてるときあるから帰るのはしばらくやめてって言っちゃいます🌀
美容院に関しては旦那に見させて髪切りにいって大変さをわからせたいですね🔥
まる
実際生活してみたら大変さがわかって親に頼らざるを得ない状況だってことに気付きませんかね?笑
ほんとにそれです!
フルコースで美容院に3時間くらい滞在したいですもん!!