
上の子にイライラしてしまい、感情的に怒ってしまうことが多くなりました。下の子が生まれてから、上の子を以前みたいにかわいいと思えない時もあり、もっと優しくしたいと思っていますが、言動がついてきません。改善方法を教えてください。
下の子が生まれてから、上の子にイライラが止まらずどうしても毎日怒ってしまいます。
何度言っても着替えないとか、お風呂に入らない、片付けない、寝る時間になってもずっとしゃべっていたりとか…
何回か声をかけても聞いてないふりをされたり、ふざけたりされるとだんだんイライラしてきて、感情的に怒ってしまう事もあります。
『ママ、もう怒らない?』と最近言われることが多いです。
下の子が生まれてから、上の子を以前みたいにかわいいと素直に思えない時もあり、もっと優しくしたいと頭では思うのですが、言動がともないません。
保育園も頑張って行ってるし、弟のこともとても可愛がってくれているのに、私の余裕がないせいで怒ってしまってばかりで申し訳ないし、息子の成長に影響が出ないか心配です。
何か改善方法があれば教えて欲しいです。
- 花凛(3歳9ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
まだ下の子は生まれてないのですがとても共感できます。
今つわりでしんどい時期なのに嫌々ばっかりで最近までイライラしすぎて手まで出してしまったことがあります。
寝てるときにものすごく反省してごめんね。と言ってる毎日です。。
さすがに手を出したりするのは悪影響なので怒る前に深呼吸したり
お風呂入るのも嫌々するので、入ろ!ばっかり言っても入らないので言葉を色々変えて言ってみたり
車持っていってママとお風呂で遊ぼ!など工夫すると入ってくれるようになりました!
お片づけも一緒です!お片付けは鬼さん来る!👹ってかなり脅してやってますがお片付けしてくれるようになりました😂笑
長々とすいません。。
子供にあたるのは気持ちのコントロールが出来てないと言うYouTubeをみてそうだなと思い私も心掛けています。
育児は本当に大変ですがお互い頑張りましょう😭✨

いち
めちゃくちゃ気持ち分かります😢私も毎日そんな感じです〜😭💦
下の子生まれて本当に心に余裕がなくなりました🙄
寝顔見たり、ママ大好き💕って言ってくれる言葉にハッとさせられたり😢💦明日こそは笑顔でいよう!!!と思ってても朝になると怒ってしまってます🙄
私は怒りが込み上げてきたらひとまずその場から離れて自分の心が落ち着くまで待ちます〜😣!そしてしばらくして子どもの元へ戻ると落ち着いて子どもに対して言葉がけができました!!!😊っていっても今日初めて?!出来たのですが、、😂
こんなにどうしてイライラしてしまうんだろう?!この子は毎日幸せなんだろうか?と不安になりますが、、、、多分子どもといられる時間って本当短いんですよね😭頭でわかっててもつい怒ってしまう💦明日こそは笑顔でいたい!!!!そう思ってて、、、
すいません、答えになってないですよね😭😭気持ちがわかりすぎてコメントしちゃいました😂
頼れる人に頼って、相談や愚痴言える人にたくさん言って🤭😂🌟溜めすぎないようにしてください!
コメント