コメント
a.y.a.
大丈夫ですか?
あたしもしょっちゅう同じようにイライラするので、自分を責めてしまうお気持ちも子どもを憎く感じる気持ちもわかります。
泣き声聞きたくないですよね。
あたしも余裕なかったりするとすぐ耳塞いだりトイレに逃げたりしてます。
旦那は頼りにならないんで、どうにかしなきゃと思いながらも悪循環で、、、
ご実家は遠いですか?
ご主人に預けたり実家に預けたりできなければ、一時保育など利用することもできると思います!!
あまり追い詰めないでください。
同じ想いしてる方たくさんいますよ!
あたしでよければお話し聞きますし!!!
泣きたい時は一瞬に泣いてしまいましょう(^^)
パスパレ
聞いた話なのですが、耳栓すると、泣き声が小さくなってストレス軽減されるそうですよ。まったく聞こえなくなるわけじゃないので、対応はできますし☺︎
子どもの泣き声は母親にとって不快に感じるようになっているらしいですよ!危険を察知できるように。
私も一緒に泣いちゃうことあります。なんで寝ないの!とイライラすることもあります。つらいけど、赤ちゃんもいつか大人になります。その時はきっと今の時間が懐かしく、もったいなく感じるかも。そう思って乗り切りませんか。
-
あ
ありがとうございます😢
そうなんですね!それを聞いて少し
安心しました😭💓
確かに今しかないですよね、
そう思うと心が軽くなりました。
ありがとうございました!- 10月26日
ゆいママ
大丈夫でしょうか?(;ω;)
市とかで預かってくれるところはないですか?
うちの地域は1日に2回ヘルパーさんがきてくれたり、市役所で4時間預かってくれる施設があります✨
そういうところに頼ってたまに1人の時間を作ってみてはどうでしょ?
無理なさらないように…
-
あ
そういうところがあるんですね!
確かに1人の時間欲しいかも、、
でも娘のこと思うとなんだか
罪悪感というかなんというか、、
また調べて見ます!
ありがとうございます😢- 10月26日
skyg
こんにちは。
うちも寝ない子でした。
リズムもバラバラ。
寝かしつけても全然寝ないし、その後寝ないと泣くし。。
なので、途中から諦めました。
別にリズム崩れたって死ぬわけじゃないし、もういいわ!寝たい時に寝ろ!みたいな感じで。
そしたらなんだかすごく楽になって、なぜかリズムも整って来ました。
無理なさらないでくださいね。
-
あ
そうですね!死ぬわけじゃない。←
かなり心が軽くなりました
ありがとうございます😢- 10月26日
年子ママ
わかります(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
わたしも何度か一緒に泣きました。
イライラしてなんでねんの?とかって怒ったり扱い雑になったりしてました😖💦
寝てった後とかに罪悪感でいっぱいになって寝顔みてるとゴメンね…😭ってなってました💦
時期もあるとおもいます…その時期わたしも夜泣きやら抱っこでも寝なくてイライラしてました。
どんどん成長するにつれて鳴き声も大きくなってくので頭キーンしたりしますよね💦
休めるときはみーさんもゆっくり休んで…息抜きもたまにはしてくださいね😊❤️
-
あ
わかります!!!
ほんとに、寝顔みると泣けますよね😭
それで自己嫌悪のループです、、
ですが子育てってそんなもんですよね!
あたしだけじゃなくてよかったです!
ありがとうございます😢- 10月26日
なつみ
同じ思いです。やっと寝てもギャン泣きで起きられて、もう逃げ出したくなりました。足を叩いてしまって、その後に笑いかけてくれた我が子に申し訳ない思いでおかしくなりそうでした。ベランダから飛び降りてしまおうか、なんて思いがよぎりました。この子には自分しかいないのに。
-
あ
わかります。
私も足思いっきりギュってしてしまい
赤くなってしまい痛かったのか
たくさん泣かれました、それにまた泣いてしまい抱っこしたら笑ってくれました😢
私も危うく包丁を手にするところでした。
今は少し落ち着きましたが
なつみさんは、どうですか??- 10月27日
-
なつみ
ギリギリ思いとどまり、主人に少しあやすのを代わってもらって落ち着きました。たまたま、マンガのコウノドリをさっき読みまして‥‥妊娠中、胎動を感じる度にこの子に早く会いたくて、元気に生まれてくれたらそれだけでいいって思っていたことを思い出しました。
- 10月27日
海月まひ
大丈夫ですか?
いいママになろうと、努力しているじゃ
ないですか!
それだけでエライですよ。
私も子供が小さいときは
6時に起こして、10時には散歩か
子育て広場にいって
手作りのお弁当たべて
13時には寝てもらって
15時には起こして、
お風呂にゴハンで
20時には寝かせなきゃと
頑張ってました。
家で頑張ってつくった離乳食を
落とされて反射てきに怒鳴って叩いた
事もチラホラ。
が、結局自分が潰れてしまうわーと
やめちゃいました(笑)
手作りのゴハンも一種類とかで
レトルトの離乳食たくさん使いましたし、
朝10時に起きて10時に寝かせたり
しちゃってました。
ゴハン作ってる時にじゃんじゃん
テレビ見せてましたし。
私は子供の頃貧乏だったので私の母親に
殺さなかっただけありがたいと
思ってーと言われた言葉で
今は救われたなと思います。
-
あ
確かに完璧にしようと
思い込んでました、、、
でもそれだと疲れちゃいますね😢
なるほど!笑
生きてるだけでいいんですね、、、- 10月27日
あ
ありがとうございます😢
今はなんとか少し落ち着きました、、
実家は1時間くらいの距離で
両親も共働きなのでなかなか
頼ることできません、、
帰るときはありますが、、
一時保育利用してみようと思います。
a.y.a.
なかなか頼れないと辛いですよね😭
うちも、あたし以外にあまり懐いてくれず、未だに預けて出かけるのも難しいのでイライラしてばっかりです笑
うまく発散方法見つけながら、たまには頑張らなくてもいいじゃないですか(^^)!
ママがんばってますもんね♡