※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スキマ
子育て・グッズ

2歳の子供の調味料について悩んでいます。子供用と大人用の調味料の違いや安全性について相談しています。

もうすぐ2歳になる息子のご飯の際の調味料など、
みなさんはもう大人と同じもの使われていますか?
例えばお好み焼きソース、ケチャップなど
減塩のものを使えば子供用じゃなくていいですかね?😓
オタフクから、一才から使えるシリーズが出ていますが
開封して3ヶ月だと絶対に使い切れないので
毎回捨ててしまっています😣

今後は大人も使えるものに移行していきたいのですが…
でもやっぱり原材料等見ると、
添加物、化学調味料、保存料等が
使われていないやつの方が
まだまだ安全な年齢なのかと思ったり💦
たかだか数百円のものだし、
そっちを使っていく方が無難ですかね?😅

みなさんはどうされていますか?

コメント

deleted user

普通に大人用使ってます😅大人より使う量は少なくてケチャップならチョンとすこーししか付けてませんが💦
添加物は市販のお菓子にも沢山入ってるしすでに味覚えちゃってるので調味料だけ赤ちゃん用にしてもなーと思って使う量さえ気をつけたらいいかと思うようになりました😊

  • スキマ

    スキマ

    確かに、外食で使わてる調味料も添加物とかいちいち気にしてないですもんね😅
    減塩のお好み焼きソースと、食塩無添加のケチャップを買って大人と同じもの使っていこうと思います!

    • 1月20日
ままりん

2歳頃から大人用のできるだけ無添加のものを大人と一緒に使ってます!
子どもの味付けするときはそれを薄めて使ってます😊

  • スキマ

    スキマ

    ありがとうございます😊
    お好み焼きソースは減塩のもこ、ケチャップは食塩無添加のものを購入して大人と一緒の物を使っていこうと思います!

    • 1月20日
🖤

気にせず使ってます😌
フルタイム共働きでそこまで気にして作ることができず…
気をつけた方がいいのかもしれませんが、私はできませんでした!

  • スキマ

    スキマ

    私も復職中の平日のご飯はほぼ手作りすることができず、コープとかに頼っていました😂
    コープの冷凍品とかもよくよく考えてみたら色んな調味料たくさん入ってますもんね💦
    なるべく減塩のものを選ぶようにして、大人の物と同じ物を使っていく事にします!

    • 1月20日
deleted user

1歳半からは気にせず使ってました🥰
じゃないと外食も買い食いも何も出来ないので😂

  • スキマ

    スキマ

    確かにその通りですね😂
    復職中はコープの冷凍品に頼ることが多かったですが、その中にも色んな調味料使われてますしね💦
    減塩で大人も一緒に使えるものに切り替えて使っていこうと思います!!

    • 1月20日