
食べづかみでの離乳食がうまくいかず悩んでいます。食べ物を投げたり叩いたりして泣いてしまうことがあり、お皿もひっくり返そうとするので吸盤付きのお皿が欲しいです。スプーンの練習はいつから始めたらいいでしょうか?
一昨日くらいから少しずつ食べづかみを始めました
お粥などは私がスプーンであげてますが、パンや果物等は食べづかみであげてるんですが、途中から投げたり叩きつけたりしてもうイヤ!ってなることが多く、泣き叫びます。投げたりしたらダメ!と私が注意するんですが逆効果でこれもまた泣き叫びます。叩いたりするのは変わらず。
私が口まで運ぶと食べたりするんですが…
始めたばっかなので上手く行かないのはもちろんしょうがないことだけどもう心が折れそうです😢
離乳食の時間が憂鬱です…
今はお粥とか刻んだ野菜たちは私があげてるんですがこういうのも食べづかみしやすい感じで作った方がいいですよね??
あと、お皿をよくひっくり返そうとするので吸盤でくっつく取れないお皿でオススメあれば教えて欲しいです!
それと、スプーンの練習はいつから始めましたか??
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 3歳10ヶ月)

退会ユーザー
ただ単に掴み食べが嫌なんだと思います☺️
触れた感触が嫌とかありますよ。娘はそうだったので、掴み食べさせなかったです*
パンとお菓子は食べてましたが🤣
こちらでずっとあげてましたよ♪
スプーンは1歳半手前に使えるようなりました💫
コメント