※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生後2ヶ月の息子が夜中に鼻詰まりで苦しそう。いびきもかき、薬や鼻水吸引で改善せず。鼻水を吸うと血混じりに。同じ経験の方、解決策はありますか?

生後2ヶ月の息子が夜中寝る時に
フガフガと鼻を詰まらせ、息をするのが辛そうです😢
いびきもかいています。
お風呂あがりに鼻水をメルシーポットで吸って寝ていますが
スッキリせず、またフガフガ…

まとまって寝てくれていたのに
最近はすぐに起きてしまいます。

生後1ヶ月くらいからずっと続いていて
小児科・耳鼻科に行きましたが
薬をもらい飲んでみてもあまり効かず。
鼻水を吸ってくれて少しスッキリしても
すぐにまた詰まって、というのを繰り返しています。
可哀想なので、数時間おきに鼻水を吸っていたら
血混じりの鼻水が出るようになり
本当に可哀想です…

こんな感じだった方いますか?
また、どうやってこの問題を解決しましたか?

コメント

ちーた

加湿してますか?
数時間おきの鼻吸引頻度はいったんやめたほうがいいです💦

あと暖める。
眉間のあたりをあたためたガーゼかなにかで暖めてください。
なかで固まって詰まった鼻水が少しやわらかくなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    大きなバスタオルを濡らして吊るしたりして
    一応は加湿してるのですが、足りないのでしょうか?😢

    やっぱり、吸引
    いったんやめた方がいいですよね( ˃ ˂ ; )

    眉間の辺りをあたためる!やってみます!

    • 1月20日
  • ちーた

    ちーた

    いま特に乾燥時期でもあり、エアコンつけてると余計乾燥しますからね😭
    さらに赤ちゃんは鼻が小さいのですぐ鼻水つまっちゃうんですよね😭😭
    バスタオル吊るすのは効果あると思います!
    あとは危なくないところがあれば、お湯を入れたものを置いとくと湯気で加湿されたりします。
    加湿器あればフル稼働です👌

    血混じりが出てる間は少しお休みですね。
    どうしてもつらそうなときは、眉間あたためて鼻水出やすくして吸引すると吸引頻度減らせると思います🤔

    • 1月20日