※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘の咳が気になり、小児喘息の可能性を心配しています。先生には大きくなってからと言われましたが、この時期から症状が出ることもあるので、先輩ママさんの経験を聞きたいです。

小児喘息の診断がおりたかた、症状はいつからありましたか?

娘がここ数ヶ月、咳が増えたような気がします。
ただ、いずれもむせるような咳なのでなんとも言えないのですが、1日に5〜6回はゲホゲホとしています。
水を飲めば落ち着くみたいで、咳が出たら水を飲んでケロッとしています。

元々乾燥肌で湿疹も出やすく、血液検査でもアレルギー素因(アレルゲンの特定はできていません)があるので、もしかして…と思っています。

わたし自身、小児喘息を持っていたので遺伝を心配しています…

小児科の先生にはもう少し大きくなってからしか出ないよと言われているのですが、
確定診断はもう少し後でもこのぐらいの時期からその要素は出てくるものなのかなあと思い、先輩ママさんのお話を伺いたく質問させてもらいました🙇‍♀️

コメント

ママリ

診断は3歳以降だといいながらも一歳過ぎから内服飲み始めてました!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そんなに早くから服薬できるお薬もあるんですね!!
    ちなみにどんな症状でしたか??

    • 1月20日
  • ママリ

    ママリ

    風邪をひいたときに、咳だけが長引いてました!

    • 1月20日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそうなんですね、ありがとうございます!

    • 1月21日
ささみ

上の子が小児喘息診断済です。
もしかして?と思う症状が出たのは3歳4ヶ月です。
今年度より保育園に通い始め、季節の変わり目に体調を崩してから少しの風邪、体調不良で喘鳴が出るようになったこと、喘息の吸入で喘息がなくなることより診断が出ました。

私自身喘息までいきませんが気管が弱いのとアレルギー体質なので遺伝は少なからずあると感じます🥲

上の子はアレルギー持ちです。
。(卵とダニ)
また、風邪をひくたび気管支の風邪でかかる度重くなっていたので、そういうところもリスクだったのかなと思います😭

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    喘息だと風邪ひくだけで、咳だけ長引いたりしてしまいますよね😢

    そのダニアレルギーというのは血液検査で分かった感じですか?

    • 1月20日
みっきー

1歳から保育園に通い始め、しょっちゅう風邪をひいてはいつも咳が長引き、気管支もやられてました💦
かかりつけの小児科がアレルギーに詳しい先生で、小児喘息の治療をした方がいいとの判断で2歳手前から自宅で吸入と服薬してます!
症状がほとんど出なくなってきたので、3ヶ月ほど前から服薬飲みになっています😌

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    2歳前から服薬できるお薬があるんですね!!
    やっぱり咳はぜぇーぜぇーという咳ですか?

    • 1月20日
  • みっきー

    みっきー

    モンテルカストという粉薬を飲んでます!
    ゲホゲホと咳をしていたり、胸を上下させて呼吸してたり、胸に手を当てるとゼロゼロ音を感じたりしました😣
    今では風邪を引いてもそういった咳は出ないですが、空気が乾燥してるこの季節や、就寝中や寝起きは未だに咳は出やすいですね🤔

    • 1月21日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね、やっぱりこの季節は出ちゃうんですね😥
    早く良くなりますように。

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

一歳過ぎで診断されましたよ!
風邪を引くたびに胸の音が悪いと言われ、これは喘息だなとのことでした💦
早めの対処・予防が大事とのことで、毎日服薬&ネブライザーしてます😭

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そんなに早くに診断おりることもあるんですね👀
    それで対策ができるのならいいですね!!

    • 1月20日
かずずん

水を飲めば落ち着くようでしたら、室内の空気が乾燥してるのでは?
加湿器のパーセント確認してみて下さい。
こまめに冬でも水分補給が必要になります。
冬は肌もすごく乾燥するので化粧水とローション(クリーム)
たくさん塗ってあげてみて下さい。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    たしかにおっしゃるように、水で落ち着くなら気管じゃないですよね😲
    肌はもうベタベタに保湿してるので、室内の湿度をもう少し上げてみようと思います!!

    • 1月20日
prn

上の子が喘息ですが0歳の時から喘息っぽいねと言われて発作っぽい時は貸し出しの吸入器使ったりしてました。1歳すぎてから薬も飲んだりしてました。今は発作が起きてなくても毎日飲み薬と吸入です。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    喘息っぽいと言われていたのは、ぜぇーぜぇーという咳が出てたり、胸の音だったりですか??

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

次女が2歳半で喘息診断されました。アレルギーとアトピーもあります!一応薬だけはもらっているのででたら飲んでって感じです!絶対体調崩してほしくない時は1週間ぐらい前から予防薬飲んでます!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    2歳半でも診断下りることあるんですね!
    もう少し様子見ます🙇‍♀️

    • 1月21日
funkyT

2歳ぐらいにRSにかかってから、ちょっとでも風邪をひくと胸に雑音が現れ、吸入です。
喘息の診断がおりた訳ではありませんが、予防として処方箋を常用しています。

症状は、案外、咳は出ないのですが、苦しそうに呼吸をします。食道ではなく気管支なので水を飲んでも変わらないと思います。

ただ、家族に喘息持ちがいるとなりやすいのは確かみたいですね。悪化したら怖いのでお医者さんに診てもらうと良いと思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    やっぱり何かきっかけがあることが多いですよね!!
    うちはまだ集団生活始めてないですが、始まってからが本番かもしれませんね😥

    そうですよね、近いうちに小児科受診します!

    • 1月21日
ママリ

私自身も小児喘息で、
今もなお喘息で吸入器を必ず持ち歩いております。

喘息は遺伝が高いので、
子供達も真ん中と末っ子が喘息です。

診断は先生にもよるのでしょうが3歳からしか出せないと言われ、その頃に診断がつきました。
ただ、その前も気管支関係での入院もしております。

喘息はうまく付き合えば怖くないので、お子さんがネブライダーなどちゃんと使えるといいですね!

お大事になさってください😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、遺伝性のものがほとんどですよね😥
    今は昔よりいい薬も出てるでしょうし、そんなに心配しすぎず、もう少し様子見てみようとおもいます!

    • 1月21日
フェリシティ

長女が1歳半で小児喘息の診断を受けました。
風邪で咳が長引いてて薬を飲んでもマシにならず夜も寝れなくて泣くので夜間の救急で診てもらうと小児喘息の疑いがあると言われました。
その後かかりつけ医の方で症状を伝えると小児喘息の診断がおりました。
それから3歳まで吸入、服薬という感じでしたが、今は全く症状が出ていないのでもう1年は薬も飲まずに様子を見ています。
うちは小学生までには治ると言われています。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そんなに早くに診断がおりることもあるんですね!
    やっぱりそのときの咳はぜぇーぜぇーという音のする咳でしたか?

    • 1月21日
  • フェリシティ

    フェリシティ

    わかりやすくぜぇーぜぇーしてて胸部もへこむ感じでした💦
    悪化するまで主治医は気づきませんでした😅ずっと風邪だと思っててそれようの薬飲んでました😣
    夜咳で寝れなくて泣くので他に何か悪い所があるんじゃないかと思って大きい病院の夜間に連れて行くと「疑いがある」という感じで始まりました!
    そこからはしばらく発作が続いて先生にも結構酷いって言われていました。
    ちなみにその時点でアレルギー検査もしました。
    アレルギーは結構ありますが、数値が多少高くてもこれまで色々テストしてほぼクリアしてきてます。
    卵だけ克服するのに時間かかりました。あとはペットの毛、ハウスダスト、蕎麦、甲殻類などがあります。

    • 1月21日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!
    そつなんですね、主治医の先生は風邪だとおっしゃってたんですね😵
    うちもしっかり気を付けて様子見ようと思います!!

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

次男6ヶ月で診断されました!
0歳に普通はしないけどと
いわれました😭
最初内服のみ
それでも発作が起きるので
今は吸入も毎日してます!
私も0歳で喘息と言われてたみたいです🤔

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    0歳で診断されることもあるんですね👀
    それは咳や胸の音からですか?

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    胸の音が
    ゼーゼーヒューヒュー
    してたみたいです🥺
    酸素濃度も下がって
    最初の2回は
    入院しました😔
    5ヶ月でRS
    結構重症化したので
    早めに診断して
    治療を始めますと
    言われました😭
    でも上の子の
    かかりつけでは
    年長児とかじゃないと
    喘息とは言えないと
    言われてます🤔
    でも発作がおきれば
    治療方法は一緒なので
    様子見てます😔

    • 1月21日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!酸素濃度まで下がってたんですね😭😭
    今はだいぶ良くなりましたか??

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日の予防吸入のおかげか
    今は入院にはならない
    小発作で済んでます🙆‍♀️!

    • 1月21日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね、よかったです☺️

    • 1月21日