※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ss82
家族・旦那

離婚協議中の女性が、旦那の体調不良やネガティブな発言に心配しています。養育費の支払いも気になる中、離婚の選択が正しかったか迷っています。

離婚協議中です。
旦那が会うたびに顔色が悪く痩せていきます。一人暮らし始めて体調崩したみたいです。バランスの良い食事してと病院で言われたらしいのですが料理なんてほぼできないに等しいのに大丈夫なのか?と心配になってしまいました。
発言もネガティブだし、これから養育費とかも払ってもらわなきゃ困るのに…。
でも辛そうな顔を見るとこの離婚の選択は本当に正しかったのか迷いが多少頭よぎります。

コメント

ゆう

人生は様々な場面で選択肢がありますが、たいてい100%正しいなんてないですよね💦
ただただ自分が選んだ道を進むだけみたいな。

どんな理由で離婚という選択肢を選んだのかはわかりませんが、この段階で自分の中で迷いがあるなら一度立ち止まってゆっくり考えてみてもいいのではないでしょうか??

  • ss82

    ss82

    暴言と無視で耐えられなくなって離婚を選択しました。
    戻れる気はしません。当たる相手、心配してくれだ人を手放したのは旦那なので。
    どうしたいのか自分でもよくわからなくなってきちゃって…

    • 1月19日
  • ゆう

    ゆう

    そういう理由でしたか。
    私が同じ立場なら、私も離婚選びますね💦
    あっ、ちなみに離婚経験者です😅
    私の中では結婚するパートナーって例えでいうと、会社の共同経営みたいなイメージであり家庭という組織の共同経営って感じなのでお互いの対等性や協調性がないとやっていけないです💦
    すみません、なんか自分のイメージつぶやいてしまいました😅
    おそらく今経験されてることは初めてだと思うので、いろんな不安や気持ちとかで疲れもあるのかもですね😅
    私も当時は自分でよくわかんないなぁって経験したことのない気持ちになってましたね🤣

    • 1月20日
  • ss82

    ss82

    そうですよね、対等じゃないと難しいですよね💦たしかに話し合いのたびどっと疲れます。多少の情もあるからですかね😢

    • 1月20日
あゆか

旦那さんでしたらもう大人ですし、離婚理由を見てると自業自得だと思います。料理はほぼできなくても大人でしたら覚えることも練習することもできるので何かのアピール?とも思っちゃいます😓
親としての勤めを果たしてもらうために養育費はきっちり払ってもらうために本当に体調が怪しいなら保険金の受け取りを子供に変えたり、義父母に養育費をいただき義父母がそのお金を徴収する形にできないのか私なら考えますね😞

  • ss82

    ss82

    なんとかするとは思いますが栄養とかは難しそうです💦
    保険金のはなしもしましたが家族じゃないともらえないらしくて娘でもできないと言われました😢

    • 1月20日
rety ''

優しすぎます🤭
私は離婚調停したんですけど、どうもなかったのに調停決まったあたりから
向こうが心の病院に通い始めて睡眠系の漢方もらってて
めちゃくちゃ引きました。笑

心配なんて本当になかったです😂

お子さんもおられますしどこかで
その気持ちもあると思いますし
向こうはそれでまたありがたみ感じると思います!すでに遅いですが🥲

  • ss82

    ss82

    今相当の孤独だといってました。別居始めたあたりから暴飲暴食でもしたんでしょうね。

    • 1月20日
めろんぱん

離婚した理由、その時の気持ちを思い出すのみですよ!

  • ss82

    ss82

    そうですよね!思い出すと今でも辛いです😢

    • 1月20日