※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
お仕事

2月からパートになり、子供のことで正社員復帰が難しい状況。収入面で悩んでおり、旦那の理解が得られず、働きやすい環境を模索中。エステやネイルの資格取得についても相談中。

2月から仕事復帰で正社員から扶養に入ってパートになります🥺

正直金銭的に厳しいので正社員のまま時短で働きたかったですが
子供が3人になり今までも子供の風邪や早退などでたくさん休ませてもらってさすがに正社員で戻るのは難しいのでパートにする事にしました。

とりあえず5時間勤務の週3休みにして
繁忙期など残業しなきゃいけない日があるので
年収計算しながら調整する予定です。

自分でも月の給料が少なくどうしようか悩んでるなか
旦那はもっと稼いだり副職しなよって言ってきます。

子供がいると働きたくても休みをもらってばっかりで仕事しずらいのになんでこう言う事を簡単に言うんだろう…
仕事と育児と家事の両立もできるか不安でこれがメンタルなども考え精一杯なのに全然理解してくれません。

正直旦那がもっと給料高い会社に入って働けって思います😩笑
保育園料などは払ってもらってますが
まともな食費などはもらっていないのに…

正社員から扶養になった人で
なってよかった事などあったら教えてください😢
これから仕事するのに少しでも気持ちよく働きたいので…

後、エステやネイルの資格とりたいと思っているのですがみなさんどうやってとりましたか?

コメント

☆

去年5月に退職し新しい会社で扶養内パートになりました。

うちは子供2人ですが毎日ワンオペで非協力的な旦那なので時短正社員の時は本当に身を粉にしてって感じで体調崩しました。私も続けるのがベストだと思ってましたが身体が無理でした。

確かに給料下がって今まで以上に節約意識が強く子供のお菓子とかも一個までとか言っちゃうようになりました。でも平日休みの日に思いっきり自由な時間と静かに家事をする時間が取れてそこはよかったと思います。心の余裕って大事だなと思います。

でも子供が大きくなったら塾代や習い事などで困りたくないので今のパート先で正社員になろうと思っています。

  • みぃ

    みぃ

    母親が体調崩してしまうのが1番大変ですよね😭

    お金をとるか心の余裕をとるか悩みますが
    子供が少し大きくなったら転職する予定なので
    それまでは旦那に頑張ってもらいます🥺

    • 1月20日