
旦那に感謝の言葉を伝えるべきか悩んでいます。普段の家事や育児に対する感謝がなく、たまに手伝ってくれることに対しても素直になれません。皆さんはどうしているのでしょうか。
旦那に感謝の言葉を伝えて持ち上げないと育たないとよく言われるのですが…私も頑固なんでしょうね😭言いたくありません🤣
基本家事、育児何もしないのですが、たまーに洗い物をしてくれたり、洗濯を干してくれたり…(それも私の希望通りの仕上がりではないのですが…💦)
でも、普段私に対して全く感謝の言葉を言ってくれたことがないので、言いたくないし、言ってしまうと私の仕事だと認めてしまうような気がして…ひねくれてますよね😂
会社の人とかにも、そこを褒めないから育たないのよ~って言われます😢
皆グッとこらえて褒めてるんですか?😭
- あや(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
育てるというか、してくれたらありがたいと思うのでありがとうと言います。

ママリ
褒めてます🤣👍
育ってきましたよ🤣🙏
-
あや
やっぱり褒める方が良いんですね😭
- 1月19日

退会ユーザー
褒めて影で旦那のやった後始末やってましたが辞めました😇
例えば洗濯物はぐちゃぐちゃに干されるので
わー干してくれたのありがとう〜!助かる〜!
って言いながら
二度手間やな…と思いながら…干し直してましたがもう面倒くさすぎて
最初のうちはそう干したら乾かないからこうの方がよく乾くよ〜
とか優しくアドバイスするようにしてましたがいくら言っても直らないので
もうお願いやから洗濯物触らんといて
って言うようになりました😂😂
-
あや
ものすごくよくわかります❗うちも洗濯物ぐちゃぐちゃで、洗い物もそんな重ね方したら下の方乾かないし❗とかいう思いの方が勝ってしまって内心はもう触らないで欲しいです😂
掃除機とかかけてくれる方がありがたい🤣- 1月19日

Yu-mama
旦那を子供だと思って言ってます😅
夫婦は鏡だと聞いたことがあり、自分が変われば相手も変わるそうです💦
それに旦那を育てるというか私が旦那に感謝したり謝ってる姿を見て子供が成長してくれたら嬉しいからです。
-
あや
そうですよね💦やっばり私頑固ですよね😭子供の目があることをもっと考えて大人にならないとですよね😢
- 1月19日

👩🏼
家事育児して当たり前なのに、私は常に24時間やってるし、旦那にありがとうなんて言われた事ないのになんで少しやったくらいでありがとうなんて言わなくちゃいけないんだろって思って、言ったことないです😅笑
でもありがとうって一言言っただけで旦那も気分が良くなってるのがわかるので、やっぱり私が大人になって言おうかな〜って思ってます笑
-
あや
もう全く同じように思ってます🤣🤣ありがとうと言ったら旦那に俺は手伝ってやってる❗って意識しそうで言えずにいます😂
でも、褒められて嫌な人はいないですもんね😰私も大人にならなきゃ~- 1月19日

退会ユーザー
余計なことは言いませんが、やってくれたらありがとうは言います!
うちは嫌々とかではなくいつでもやってくれますがいつもありがとうは伝えますよ!夫婦だけど他人なので感謝とか謝罪とかそういうのは大事ですよね。
-
あや
そうですよね💦頭ではありがとうって言わないと…って思ってるんですが😱私が言うようになると旦那も言ってくれるようになるかもしれませんよね😣
- 1月19日
-
退会ユーザー
うちは旦那もあたしがやってると
ありがとうとかごめんねーって言ってくれるので- 1月19日

ちゃちゃ
うちも褒めてましたが、言い方?の問題なのか、逆にイラッとさせてしまって辞めました😂
これお願いできる?ってなるべく下手に出るような言い方で頼んだりはしてます💦
イライラしてるとかは、これやって。とか言ったりしちゃいますが😂
-
あや
褒めるのも難しいですよね💦私も内心こんなこと考えているくらいなので、褒めても嘘くさくなってしまいそうです😱
- 1月19日

はじめてのママリ
こちらは何も褒めてもらわず当たり前にこなしてるのになんでお前だけよいしょして持ち上げにゃならんのだ精神を貫いてます😊笑
-
あや
私も今まさにそれです🤣しかも手伝ってくれたことがイマイチ😅
- 1月19日

はじめてのママリ🔰
優しく親切にされたら
自然とありがとうと言うように
深く考えずに感謝してますよ😊
何かをこらえたりとかはないです💦

はじめてのママリ🔰
持ち上げるというのは違う気がしますが、言い方一つかなとおもいます。
-
はじめてのママリ🔰
育たないとか、だんなを下に見過ぎですよね
- 1月19日
あや
そうですよね~やっぱり私ひねくれてますよね😰なんかありがたいとも思わなくなってしまって💦