
妊娠6ヶ月後半で、退職を考えています。職場環境は良いが育休は取れず、妊娠を先生に伝えずに退職するか、新しい人が来る3月まで待つか悩んでいます。周囲は早く伝えるようアドバイスしています。
妊娠6ヶ月後半です。私はここまで幸いつわりも無く、妊娠前とほとんど変わらない生活を送れています。頻尿になったぐらいで、食べるものも変わらず、体調も良く身体も動かせています。
現在も正社員で働いているのですが、私の職場は正社員が私しかいません。歯科で働いてるのですが、16時〜ラストまでは毎日、先生と私しかいません。でもほんとに良い職場環境で先生も優しいので話しやすいし、自由な職場です。
4月から常勤が3人入る事になったので、私は退職したいとだけ伝え、3月いっぱいまで出勤し4月15まで有給消化→退職予定です。入社1年も経ってないので育休とかはもらえません。
まだ、先生に妊娠は伝えておらず理由は正社員が私しかいない状態で伝えても何も変わらないし、心配をかけたくないと思ったり
週休2日+祝日も休みだし大型連休もちゃんとあるので休みも取れる、仕事も座ってられたりさほど忙しくないので身体面は大丈夫だからです。
このまま伝えずに退職しようかな、それか3月から人がくるのでそうしたら伝えようかなと思っていますが、パートの方々に早く伝えろと言われています…。すぐ伝えるべきですかね?
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
何かあるかも知れないし、念のため早めに伝えた方がいいと思います!

ママリ🔰
伝えたほうが良いと思います。ほんとに何があるか分かりません。

もち
切迫早産などでいきなり入院になることもあるので早めに言ったほうがいいと思います!
コメント