※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後0ヶ月の赤ちゃんを実家で育てています。母や夫がサポートしてくれているが、育児に不安や落ち込みを感じることがあります。母は心配性な私を励ましてくれます。

生後0ヶ月、現在実家に里帰りしてます。

初孫なこともあり有難い事に父母(赤ちゃんから見れば祖父母)はデレデレです。
まだ床上げが済んでないこともあり、母がかなりサポートしてくれてます。

三時間授乳ですが完ミなので、早朝のミルクなどは母がやり「寝ときな〜」と言ってくれます。

週末は旦那が来てくれて2人で赤ちゃんを見てるのですが、その時は気が張るのか夜中でも少しの泣き声でも起きるのですが
母と一緒の時は朝、母から「泣いてたから抱っこしてあやしたら寝たよ〜」など事後報告されることが多いです。

それに最近、魔の3週目に入ったのかグズグズが凄く、母と私で抱っこリレーのような形になってます。
私は「こんなに泣いてどうしたんだろう」と心配になってしまいますが母は「こんなにかわいいならずっと抱っこできるし、ずっと抱っこしたい」とたくさん抱っこしてくれます。

え、私起きなかったの?という落ち込みと、こんな私が母になれるんだろうか。里帰りが終わって私だけの育児になったら大丈夫んだろうか……と心配です。

母は私の考え過ぎの性格と心配性なのを知ってるので「頼れる人がいるときにわざわざ自分を追い詰めてまで育児しなくていいし、私はいくらでも抱っこしたいんだから大丈夫よ〜」と言ってくれます。

最初から完璧にできないってわかってるけど、なんだか落ち込んでしまいますし他の人はもっとやれてるんじゃないか…と思ってしまいます

コメント

はる

頼れる信頼できるお母さんが一緒にいるからこそじゃないですか。
家で1人になったら気張って泣いてたのに気付かなかったなんてことは無いと思いますよ!
自分でやるしか無いからなんとかなりますよ😆
頼れる間存分に頼った方がいいです💓

はじめてのママリ🔰

そりゃしっかり娘さんを育て上げたお母様と、まだスタートしたばかりのママさんでは全然違って当たり前ですよ😊
お母様も、ママさんが生まれたての頃は不安な夜を過ごしたんじゃないでしょうか。
それらを乗り越えて今があるので、気にしなくて良いと思います。
それに、お母様はお子さんの親ではないですから、たぶんそれで抱っこも苦痛じゃないのかと。
私も自分の孫なら延々抱っこ出来る気がするし、何なら今、この瞬間赤ちゃん渡されたら延々抱っこしてたいです笑。
それくらい、過ぎ去ると乳児って尊いんですよねぇ。
我が子じゃなければ愛でるだけで良いから尚更🤣



今はとにかく甘えて、この後に続く戦に備えておけば良いと思います!

べりー*

全然これからなので大丈夫ですよ☺️✨まず比べる相手が悪いです(笑)!お母様、お母さん歴何年だと思ってるんですか!たったまだ数週間のお母さんと何十年お母さんやってる人じゃ比べ物にならないですよ😂

完璧にやらなくても赤ちゃんも育つので大丈夫です!泣いててすぐ起きれなくてもちょっとくらい泣かせてても大丈夫です💓まだ数週間、段々お母さん経験積みましょう✨

まるちゃん

とっても気持ちわかります💦💓
私2人目ですが、同じように不安感に襲われる毎日ですよ〜!💦
1ヶ月までは母がいてくれるのに、今から1人になった時のことを考えて不安になったりします💦
でも、1人目の時もそうでしたが何とかなるもんです^^💓
自分もそれは分かってるのに
不安になっているという、、笑

お母様とっても良い方なので
なんかあったら助けてくれるだろうし、頼っていいんだと思いますよ💓💓

はじめてのママリ🔰

ご出産おめでとうございます🥰
素敵なお母様ですね☺️✨

体が回復して、里帰りが終わったら気が張って勝手に目が覚めるようになると思うので大丈夫です!!まだ赤ちゃんとの生活が始まったばかりですから、慌てずゆっくり育児スタートしましょ!!今はご両親にたくさん甘えましょう💕✨

甘えることも、親孝行かなと思います😌
私は里帰りが終わってから、父に「幸せな時間をありがとう」と言われました。甘えてよかったと思ったし、たくさん息子を抱っこしてもらえて、お世話してもらえて、みんなが幸せな時間だったんだなと思いました🥰

deleted user

私も同じく里帰り中、夜中3:00~7:00頃と、なかなか寝てくれない日は全部母がしてくれたし、私自身起きれなかったですよ✊🏻✨笑 全然普通に寝てたみたいです!笑笑 たぶん母がいるという安心感と、産後の疲れで眠りが深いんですよ🥰

でも帰ってきてからはちゃんと一人で夜中も起きれてるし大丈夫です☺️ なんとかなってます。

心配しすぎなくて大丈夫ですし、休める時に休むべきですよ🤎