※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
子育て・グッズ

赤ちゃんがうつ伏せで寝るのが好きで、布団に入ってきて寝返りが心配。同じ経験の方、対処方法を教えてください。

ご相談させてください。

第一子を5月に出産。

2ヶ月の頃からずっとうつ伏せ寝が好きで
戻しても戻してもうつ伏せになり
戻しても起きて泣いてまたうつ伏せに戻るので
そこからずっとうつ伏せで寝ています。

自分で寝返りができるようになったらうつ伏せでの窒息の可能性は低くなると聞き、諦めて好きなようにさせていました。


その時は暖かい時期だったので何もかけていなくてでまだ良かったのですが、
最近寒くなってきたからか私の布団に入ってきます😅

寝に入る時は仰向け×スリーパー×足元に軽いブランケットで寝かせているのですが、夜中に寝ぼけながらもぞもぞとやって来て私の布団に、しかも逆さまに入ってきて私の顔の横に足を出してる状態(笑)

まだ8ヶ月なので乳幼児突然死症候群など少し怖いです><

たまたまこの体制になっちゃった!とかじゃなく自分の意思でやって来てるから大丈夫なのかな…(>_<)?

同じような方いらっしゃいましたらどういう風に対処してるかお聞かせください><

コメント

はじめてのママリ🔰

小児科の先生いわく、1歳すぎまで
うつぶせ寝は絶対辞めた方がいいって
言われてますよ💦

そして、保育士ですが…
少しではなく、その状態
めちゃくちゃ怖いです😅

8ヶ月でも亡くなっている子はいますし
まだまだ筋力も弱いので、布団の圧迫
とかで呼吸が弱まることは稀ではないですし…
特に寒くなってくると顔元が布団
などでおおわれるリスクも高くなるので
寝返り防止や、常に呼吸の確認が
必要になるかと。。
(午睡でも5分毎の呼吸確認が必須と
されています)

  • ♡


    回答ありがとうございます♪

    そう言われてますよね💦
    直しても直しても怒ってうつ伏せになって私の方が先に体力が尽きて難しくて……💧

    8ヶ月でも寝返り防止に何か出来ることがあるんですか!?😳
    お昼寝と、夜の12時間以上の睡眠で5分毎の呼吸確認
    自分の寝る時間と合わせていつもどうやっているか、良かったら教えてください✨

    • 1月20日
もふ🔰

8ヶ月くらいになったらうちの子はもう全然うつ伏せで寝ていましたよ!(寝やすいのか写真を見てもうつ伏せ寝ばかりです😅)

8ヶ月だとどんなに止めさせてももう確実に動いてしまってました💦

ベッドとマットの間とか何かの間に挟まるとか、首が締まるようなものが近くにあるとか、そういう状況がなければ大丈夫かと思います。

うちは布団を分けて寝かせてましたが寝返りがすごく、朝布団から落ちていたり乗り越えて私の布団に押し寄せてくる事が増え、

ハイハイやつかまり立ちをするようになると朝方勝手に布団を抜け出して部屋の物を物色していたりフラフラ危なかったので、9ヶ月からは寝るときだけ広めで外からも様子が見えるサークルの中に寝かせてました💧

布団を顔にいつの間にかかぶっていることもよくあり、まだこの時期だとさすがにちょっと窒息などがこわかったので、夜中気づいたらすぐ直してあげてました。

自分で動いてしまうのでなかなか防ぐのは難しいですよね💦こまめに体勢を直してあげるか物理的に少し距離を取るか…

お母さんが大好きで入って来てしまうんですかね😂

  • ♡


    うちも敷き布団を並べて一応別々では寝ているのですが、同じく夜中に押し寄せて来ます。。

    なるほど、サークルの中で寝かせる手がありましたか!

    自分で動いてしまうので体勢を戻し続けるのも無理があるし、乳幼児の窒息事故の話もよく聞くので怖かったのですが、他の方も同じように気にしているんだと思うと少し安心しました😂

    回答ありがとうございました♡

    • 1月20日
deleted user

うちも一緒です💦まだ6ヶ月ですがうつ伏せ寝します。。

直すと泣いてすぐにうつ伏せです。
何度も繰り返しましたが
大袈裟ではなく朝むかえました。。

心配ですが、寝返り防止のアイテムも危ないと言われ、起きるたび気にして見るしかありません。。

うつ伏せは柔らかい布団があぶないようなので、かなり硬めに変えました!

あとうつ伏せ寝は乳児突然死に繋がるのは、布団とお腹?心臓?あたりが(曖昧ですが😓)熱がこもりすぎて不正脈になることから多いようです。(YouTubeで見ました)
なので私は暖めすぎを気をつけてます!

夜中起きたら抱っこして熱がこもらないようにしたりなど。。
でも夜通し寝てると難しいですよね( ; ; )  不安な気持ちわかります🥲

  • ♡


    コメントありがとうございます♪
    そうですよね、大人と同じで寝やすい体勢があるのだろうけどうつ伏せ寝は色々言われていて不安になります😭

    自分も寝てて気付かないうちに布団に入って来られたらどうしようも無いですが、皆様からコメント頂いてから、気付いたら顔に掛かってる布団は剥いでなるべく暑くならないように気をつけるようにしました!

    24時間付き添って意識してって言うのは難しいですが(体力と精神的に😅)特に温度と窒息を気をつけてあげたいなと思いました。
    ありがとうございました!

    • 1月25日
あや

うちも寝返りができるようになった4ヶ月くらいからずっとうつ伏せ寝です😂

何度仰向けにしてもすぐうつ伏せになってしまいますし、諦めました🤦‍♀️
気づいた時には仰向けになおすようにしていますが…

他の方も言っているように布団をかためのものに変えたり、大人が使う掛布団も息子の隣で寝る人は薄い肌掛けのみです。笑
それなら大丈夫かな〜って…完全に自己流ですが💦