
コメント

ママリ
今からスタートして助成金間に合いますか?💦
私11月からスタートして、やっと2月に移植でギリギリ一回分の助成金申請できるかなーって思ってました💦
ママリ
今からスタートして助成金間に合いますか?💦
私11月からスタートして、やっと2月に移植でギリギリ一回分の助成金申請できるかなーって思ってました💦
「体外受精」に関する質問
こんばんは 不妊治療(体外受精)をして授かった子供がいます。 熱性けいれんを年に1回おこしています。 友達に言われたんですがあなたの卵子の質が悪かった、強制的に妊娠をしたからけいれんをおこしやすい子になったと言…
体外受精🥚移植後の生活について 今週末移植を控えています。 移植後は普段通りに過ごして良いとよく聞きますが 上の子4歳男子👦が春休みな為、 なかなかハード(体力的な意味で)な日々を過ごしています。 移植3日目には…
なかなか授かれず、不妊治療(体外受精)をしても授かれなくて…… 治療はやめて、自然に任せていましたが、あっという間にもう42歳です。うそでしょ?!早すぎる🥲と自分でもびっくりしているのですが… 月日の流れが恐ろしい…
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
子宮の状態によっても移植が延びることもありますよね、、
でもそしたらそれはそれで仕方ないかなと思ってます💦
その場合は保険適用に期待します😢
ママリ
それなら、今回の回数リセットの有無に関わらず、保険適用後のスタート一択なんじゃないかと、、💦
お若いのであれば、4月まで待つのも全然アリだと思います😊✨
それまで、タイミング法や子宮環境整えて、4月から一気にスタートできたら最高ですね😍👍
ママリ
いま、助成金のことみてみたら、令和4年3月までに治療始まった分については、経過措置あるかもみたいですね😳✨
はじめてのママリ🔰
返信遅れてしまい申し訳ありません💦
3月までに始まった分は措置があるんですね!
調べて下さりありがとうございました🙇♂️
その辺ちゃんと詳しく調べておらず、3月までに始めたものは当然助成金で賄える物だと思い込んでたのでありがたいです😭✨✨
3月〜4月をまたいでしまった場合でも助成金が出れば安心です😊
あとは早く回数リセットについて情報が欲しいところです😣
ママリ
私も保険適用については気になってます🤣✨
有名な不妊治療の先生が、保険適用より助成金の方が高度な治療ができるから、待たずに治療を進めることをブログで記載してました😳💦
はじめてのママリ🔰
めっちゃ気になりますよね😭!
年明けには情報出るかなと思ってたのに😮💨
杉山さんですかね?!私も見ました😳✨
保険適用で治療に制限がかかったりしたら本末転倒ですよね🥲
保険適用じゃなくて助成金拡大してくれたら良いのにな〜って思っちゃいます💦