1カ月半の男の子が夜中に寝なくなりました。昼夜逆転の可能性や対策について相談しています。
9/9生まれ、生後1カ月半の男の子なのですが、ここ1週間夜中23時辺りの授乳後から2時間ちかく寝なくなってしまいました>_<夜泣きではなく、目をパッチリあけてご機嫌な状態です。寝かしつけをしても全然ダメです>_<まだほとんど外に出していないため昼夜逆転しているのでしょうか?同じような方いますか?
上の子の時は夜わりとしっかり寝てくれたため、どうやったら寝てくれるのか模索中ですm(_ _)m
夜しっかり寝てくれるようにするにはどうしたらいいでしょうか?
- ゆめ223(8歳, 12歳)
コメント
わわわ
ご機嫌でいるなら無理に寝かしつけようとしなくても良いかなと思いますけど…?
そばにいれば異変や泣くのも気付けると思うので、お子さんの隣で寝てれば良いかなーと思いますが(^_^;)
うちの子がそうだったのでゆめ223さんのお子さんに通用する手かはわかりませんが飽きたり眠くなったら勝手に眠っているイメージです…。
うちは夜間の授乳終わってげっぷも出て機嫌が良ければ特に寝かしつけなんてしてませんでした。
はい、授乳おしまい、って布団に下ろして私は寝てました(笑)
子どもは子どものタイミングで寝付いてました。
ゆめ223
ありがとうございます!寝かせなくちゃって思っていました^_^;
確かに無理に寝かせる必要はないですもんね!今日から様子みてみます!!