![りあんママ👩🏼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃんが、直母の練習をしていますが、不安や疑問があります。完ミに切り替えるべきか、母乳に諦めず取り組むべきか悩んでいます。みなさんの意見を聞きたいそうです。
生後1ヶ月です!
早産で産まれ哺乳力が弱くて直母できなかったので、搾乳⊕ミルクを哺乳瓶であげてます。
やっと90〜110飲んでくれるようになり1ヶ月検診で産院で心配されてた体重も順調に増えていたので直母の練習しようと思い昨日やってみました。
少し嫌がりますが諦めないでやってると5分5分両方吸ってくれますが、ほんとに吸えてるのかなー?としんぱいです。
ミルクを足す方が多くて私もたそうと思いますが、吸うのに疲れたのかお腹いっぱいなのか爆睡です。
私はかなりの心配性なこともあり、ほんとに据えてるのかな?直母の後ミルク飲んでくれないけど体重ふえるかな?大丈夫かな?と不安でおしつぶされそうです😭😭
お口ぱくぱくしてお腹空いてるのかなー?と思い乳首をちかずけますが、口を閉じていやがります。
指を近ずけると吸うのでやはり哺乳瓶になれて直母嫌がってるのかなー?と思います(><)
どれくらい飲んだのかとか体重ふえてるのかな?と考えすぎて完ミにしたほうがどれくらい飲んだのか分かるので不安もなくなるのかな?と思い完ミにするか迷ってます、、、
みなさんはやはり搾乳で150くらい母乳とれるのですが、諦めないで直母にした方がいいと思います??
みなさんの意見ききたいです!!!
- りあんママ👩🏼(2歳1ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも早産で、最初の1ヶ月は搾乳した母乳ばかりあげてました。
1ヶ月過ぎてから直母で飲ませてたんですけど、すぐ寝ちゃうし、これで飲んでるのかわからないし、主さんと同じで体重が心配でした😂
私の場合はベビースケールを親戚が買ってくれたのでそれで測りながら飲ませるようにしてたんですけど、だんだんと自分も赤ちゃんも授乳のコツを掴んできてしっかり飲めるようになっていきましたよ!
りあんママ👩🏼
その飲まない間はどうしてました?
起きたらまた直母であげる感じですか??
飲んだか心配だから、搾乳したのあげて次の授乳でまた直母に挑戦してみる感じですか?😭
退会ユーザー
最初は昼間は搾母、夜は直母にして、そこからだんだんと昼も直母にしていきました。
スケールで測ってあまりにも飲んでなかったら搾母をあげることもありましたけど、それもすぐ必要なくなりましたよ!
りあんママ👩🏼
詳しくありがとうございます参考になります(><)
あまり飲んでないのに寝てしまってたらそのまま寝かせますか?
起こしてでも搾母のませますか?
質問ばっかですみません😭
退会ユーザー
前の授乳から時間が経ってるのに飲ませてもすぐ寝てしまったら飲ませてました。