※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

保育園の節分イベントについて相談があります。鬼が怖くて毎朝泣かれて困っています。めんどくさいです。

保育園の節分で鬼くるイベントっていらなくないですか?😿

最近鬼が来ることが怖くて毎朝保育園にいく前に泣かれて騒がれていい迷惑です🥲🥲🥲
今日も全然自転車に乗ってくれないし家の前で転がって泣いて朝から超疲れました、、
いい子にしてれば鬼こないから!!も嘘だし、みんないるから大丈夫!も子供にとっては何が大丈夫なんだ人ごとだと思ってって感じだし😓

めんどくさいです〜〜

コメント

ママリ

鬼や獅子舞がその季節になるときます😂
怖がりますよねー笑

うちの子はサンタさんですら怖がるので大変です😭

  • ママリ

    ママリ

    サンタさんでも怖がるんですね!!プレゼントくれるのに〜😂
    もうほんと毎朝毎朝、おにくるから行かない!!と布団からでてこなくて😭最初は優しく接してるのですが、だんだんめんどくさくなってきて🥲

    • 1月18日
  • ママリ

    ママリ

    プレゼントくれるよ?と言っても、サンタさんにプレゼント何頼む?と聞いても、サンタさん怖いからいらない!の一点張りでした😂

    • 1月18日
ゆき

去年鬼が来て夜泣きして大変だったので
さいきん毎日、旦那や実母に
家来るときに鬼のお面してもらってるんです😂‼️(笑)
バリエーション変えて(笑)

三日くらい怯えてましたが
最近はふーん、鬼か。
くらいのテンションです(笑)

  • ママリ

    ママリ

    鬼に慣らせる作戦ですね!!それは思いつきませんでした!!
    パパに鬼役になってもらって倒す攻略法でも楽しく考えようと思います😭ありがとうございます😭

    • 1月18日
  • ゆき

    ゆき


    荒療治かな?とおもったんですが😂
    去年の夜泣きが辛かったですし
    休ませるのもなー。。。
    とおもって😂💦

    鬼所詮中身人間。怖くない。
    みたいな感じで学ばせることにしました(笑)

    • 1月18日
  • ママリ

    ママリ

    そつなんですよね、、休ませるのも違いますよね😿

    所詮中身人間。言ってみます😂www

    • 1月18日
  • ゆき

    ゆき


    逆効果がでたらごめんなさい😫😫😫😫

    • 1月18日
ゆきんこ

上の子が2歳児クラスのときそんな感じでした〜😂
鬼が来ると理解してからは毎日毎日登園を嫌がり、抱っこから降りず、先生に引き剥がしてもらってました…

節分当日も大泣きしてカーテンに隠れて出てこず、1粒も投げられませんでした😅

去年からは節分の意味も保育園で教えてもらって理解したようで、渋々ながらも泣かずに登園してましたし、節分当日も半泣きながらも大きな声で鬼は外福は内!と言いながら豆まきできたようです☺️

年中さんの今年はいっぱい豆投げてやる!と言ってます笑

なので、その登園拒否も今年しか見れないと思って耐えるしかないかもです😅なんの答えにもなってなくてすみません💦
ちょっと懐かしく思いました☺️

ちなみに現在2歳児クラスの下の子はいっぱい投げる!1番投げる!と豆まきを楽しみにしてます🤣性格ですね😂😂

はじめてのママリ🔰

元保育士です。

日本の昔からの行事を体験してもらいたくて毎年やってましたが、おうちで大変なんですね😭
鬼が来た日の夜少し泣いたとかは時々聞いてましたがなんかごめんなさい💦💦

鬼を倒す練習とかして少しでもお子さんが怖くなくなると良いのですが😣💦

にゃんママ

元保育士です( ¨̮ )
私の経験上、学年やクラスによって鬼が違ったので 泣かすつもりの怖い鬼にする必要はないと思います。小さい子こそトラウマになるし、行事を知る経験するということだけで言うと 「担任の先生がお面してるじゃん」のレベルで楽しく終わらせたいですね。おうちの方がこういった経験されていることは先生方に伝えるとこれからのやり方の見直しもできていいかもしれないです。