
コメント

退会ユーザー
1人目で鬱手前までいきました。
2人目産まれてしばらくは元気だし気分の浮き沈みもなかったのですが、調子悪くて1人目と同じような状態になった日もあります。
たぶん産後うつって再発しやすいので周りからのサポートを今までより増やした方がいいです😔
2人目のお子さん今でも結構手がかかりますか?
私は幸い1人目よりたくさん周りに助けてもらってるしよく寝る子が産まれてきたのでなんとか持ち堪えてます。
睡眠減ると自分でもわかるぐらい調子悪くなるので💦

♡5kids mama♡
その状態で三人目産んだならお母さんも喜びより不安でしょうね💦
もう少し年齢空けるのはダメなのですか?
お子さんがもう少し手が離れてからとか。。。。
今すぐわざわざしんどい方へ足突っ込まなくても、二人目で産後うつになったならなおさら落ち着いてからの方がいいと思いました。
-
ゆー
私自身が若い時に子供を産みたいって思っていたので今子作りしてますがやっぱりもう少し話した方がいいですよね😭
- 1月18日
ゆー
両方の実家が近いので言えばサポートしてもらえると思うのですが、実の母からは3人目は辞めときなさいと言われたのでもしかしたらサポートしてくれないかもです😭😭
産後うつ再発しやすいって聞きますよね💦
結構長くひどい産後うつだったので大丈夫かなと不安です💦
下の子は今でも手がかかります💦
退会ユーザー
そうだったんですね💦
そこは作る前にしっかり話し合った方がいいと思います。
行政でのサポートもありますがやっぱり実母からの理解があるかないかって大きいです。
もし理解が得られなかった場合、産まれた後に後悔しないか心配です😣
私の場合ですがやはり身近の人の大きなサポートが1番助かりました。
1人の命が産まれるということはその子だけでなく家族、周り全ての人の人生を変え、とても責任のあることだと思うのでただもう1人欲しいだけでなくよく周りと考えた方が良いのではないかなと思います。
長くひどい鬱病ならなおさらです。
本当に鬱って自分だけの問題ではないですから😔
年齢などいろいろ問題もあるかとは思いますが、私ならもう少し大きくなって手がかからなくなってからにすると思います。
ゆー
やっぱりそうですよね😭
旦那ともよく話し合ってみます!