
育児に協力しない旦那にイライラしています。二人目出産が控えており、上の子の朝の準備も手伝わず、育児から逃げているように感じます。こんな旦那さんはいますか?
育児しない旦那に
毎日イライラしてます
5月に二人目出産予定
上の子3歳
毎日のお風呂や寝るのも
その他はもちろん旦那は協力しません
朝もパジャマでご飯食べて
忙しい、忙しいって勝手に出ていくから
上の子の朝の準備なんてしません
やってよと言えば短期だからすぐキレるし
息子の顔洗うのさえ息子が全力で拒否
こんなんで二人目出産の時
大丈夫か心配
同居だからお義母さんを頼るんだろうけど
そうやって育児から逃げるから
向き合おうとしない
くせに自分はやってると思ってる
こんな旦那さんいますか?
- あーちゃん
コメント

退会ユーザー
似てる夫です。
なので二人目欲しいけど、逆にストレスになりそうで悩んでいます。

はじめてのママリ
私も夏頃出産を控えている者です。
旦那が非協力的で何度かケンカしました。
旦那仕事の日はワンオペ、休みの日も早く起きてくることはないですが、自分からオムツ替えをしてくれることが増えました。
まだそれくらいですが…。
言えば離乳食もあげてくれるようになったので助かってます。
一度喧嘩になってもいいから話し合いしてみるのもいいかと思います。
-
あーちゃん
私もケンカは日常茶飯事です。
ですが、言えば言うほどしませんし
逆ギレするばかりです
忙しいって逃げれるし周りがいつもそれをカバーしてるから生活ができているのかもしれません。
ワンオペ尊敬します
うちは同居で旦那の父母いるけど
お義父さんは旦那と一緒で動かない人だし
お義母さんはしてはくれますが
何もしない旦那にイライラしている私にわかっていながらも旦那には逆ギレされるのが怖くて何も言わない人なので任せたくないのが本心です。
もっと肩の力抜いて楽に育児出来たらと思うけど
楽しめないです、、、- 1月18日

ナマケモノ
うちも似たようなもんで、あと1ヶ月で出産です。
上の子は魔のイヤイヤ期&パパイヤ期に突入したため旦那はお手上げ状態です。
散々怒ったためやろうという気持ちは見せてくれるようになりましたが、おむつ替えもうんちしてたらママだし、機嫌が悪くなればママだし、ケータイいじりたい時は自分の部屋に逃げ込むし、親になるつもりはあるのか?と思います。
もうあと1ヶ月ストレスためてもしょうがないので、私は諦めることにしました〜笑
-
あーちゃん
自分一人の部屋があると逃げ込みますよね、、、
うちの旦那もそうです
書斎だと作った自分の部屋でテレビ見てお菓子食べて酒飲んで好きなように生活して寝てますよ、、、
子供と一緒に寝ようとすらしないからいざ寝ようとしても拒否だし
子供も子供で安心感がないのか旦那とはソワソワするだけで寝れないみたいです- 1月18日

はじめてのママリ🔰
うちも非協力的です。
私は1人目の時に悟りました。
旦那がいると思うから、イライラする。
いないと思え!旦那。
全部1人でやってやる!
旦那は透明人間。
くらいに思ったら、怒りがスッと引きました。
周りのママ友は旦那さんが協力的でいいなとおもうときもありますが、旦那にあらやってと言っても変わらないので、自分で全部やるしかないです。
-
あーちゃん
いると思うからイライラするんですよね。
何もせん割に態度だけはデカいし
こっちは働いて返ってきて座る暇もなく動いてるのに子供と遊ぶわけじゃなくソファーでくつろがれてると嫌味の一つも言いたくなります。
逆の立場だったらどうなの?って考えたらって言うけど、頭悪い旦那には考えるなんて無理みたいです。- 1月19日
あーちゃん
私も二人目悩みました
でも、どうしても女の子も育ててみたい気持ちともう一度赤ちゃんを抱きたい気持ちや上の子をお兄ちゃんにして兄弟を作ってあげたかったから頑張りましたけど、先が思いやられてます、、、
はじめてのママリ🔰
横からすみません。
似てる旦那がいます。
二人目産んでも、協力を依頼しても分かり合えないので、自分だけ大変になると思い、一人っ子に決めました💦
旦那を変えるのって無理なんだなぁ〜とつくづく思います?
あーちゃん
分かり合えない気持ちよくわかります。
何度か歩み寄ろうとしたけど話しても結局、めんどくさそうにしか聞いてくれないし
こんな話して何が楽しいの?って言われます
こっちだって楽しくてそんな話してるわけじゃないし
もっと育児に協力してほしい、子供と向き合って欲しいって言ってるだけなのに伝わらないし理解してもらえず
何で?の部分を聞いても答えが返ってこず逃げられるので話し合うことすら無駄なようです
私の親にも言っても変わらない人ふ変わらんから言うのは諦めろと何度も言われてきましたが
自分ばっかり家でも外でも働いてこっちも疲れてるのに
旦那は一人でご飯食べて風呂入って好きな時間に寝て起きてするのに腹立ちますし
ちょっと子供が言うことを聞かないだけでイライラして子供に当たったりもするし
はっきり言って上の子は父親に懐いてはないです
あんな人にはならないように私が立派に育てようとは心に誓ってます