※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
子育て・グッズ

9ヶ月の娘が動きが活発で肌着着せにくい。セパレートの方が楽だが、まだ動きが制御できずお腹出ることも。ロンパース中心でたまにセパレートを着せている。どうしたらいいでしょうか?

みなさんいつからセパレートの肌着着せましたか??
現在9ヶ月の娘ですが、オムツ替えや着替えの時に動きが活発過ぎて肌着や洋服の股ボタンが留めづらいです😭引き止めていると泣いてしまうし…困っています😅
座ったりつかまり立ちさせてる状態だと比較的スムーズにお着替えできるので、セパレートのほうが楽なのでしょうが…
でもまだズリバイやハイハイまでしかできないので、動いてしまうとお腹出てしまったりもしますよね?😵
洋服はほとんどまだロンパースで、たまにセパレートを着せるくらいです。教えていただけると助かります🙏💞

コメント

deleted user

4ヶ月くらいには服はセパレートにしました😊
肌着は今もロンパースのままです!

もな👠

そろそろセパレートに変えようと思ってます!!長男のおさがりが夏服からセパレートなので、そのとき変えます🤗

レモン

4ヶ月くらいからセパレートです!

  • レモン

    レモン


    肌着はロンパース です!
    服のみセパレートです😊

    • 1月18日
つぐと🔰

6ヶ月頃から服をセパレート、下着は80がきつくなってきてからセパレートです。
つかまり立ちや伝い歩きが増えてくると着替えさせるのがセパレートのほうが楽になります。

みかん

まだ肌着はロンパースです😅
一度セパレートにしましたがすぐお腹が出てダメでした😭
とりあえず冬は寒いので春ぐらいにまたセパレートにチャレンジしてみる予定です🥺

ママリ

上の子1歳半過ぎまでロンパース肌着でした。抱っこするとお腹が出てしまうのが気になって💦
下の子は今11ヶ月ですが、服はセパレート、肌着はロンパースです!

あー

みなさんご回答ありがとうございました!まとめてのお返事お許しください💦
やはりまだこの時期はロンパースタイプが多いですね☺️もうしばらく頑張りたいと思います😂
ありがとうございました✨