※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えーさん
子育て・グッズ

コロナ禍で手洗いが増えている幼稚園に自動ソープディスペンサーを贈りたいが、迷惑になるかどうか悩んでいます。事前に伝えるべきでしょうか?

現在 真ん中の子のみ幼稚園に通わせています。
4月から末っ子も幼稚園に入れる歳になるので 幼稚園見学とお試しに行ってきました。(真ん中の子と同じ幼稚園)

絵の具で遊んだ後 手を洗いに一緒に行きました。
洗い場に固形石鹸が置いてあり 先生方が泡を作っては2歳児に渡しておりとても大変そうでした。


このコロナ禍 手洗いの頻度も多く 自動ソープディスペンサーを贈ろうかと思っているのですが 迷惑になるでしょうか?
贈るとしたら 前もって伝えた方がよろしいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

前もって確認した方が良いと思います🙋‍♀️

  • えーさん

    えーさん

    やはりそうですよね💦
    話のきりだし方が分からず戸惑ってしまいます💦

    • 1月18日
めりあ

娘が通う予定の幼稚園(今はプレに通ってます)は、外や室内、トイレなどの手洗い場によくある押したら泡で出てくるハンドソープが置かれています。
家でも同じようなのを使ってますがやはり手洗いの頻度が高いと割とすぐなくなります。

自動だと壊れるリスクもありますし、幼稚園には手洗い場もたくさんあるだろうから一つだけ自動というわけにはいかないだろうし、それこそ手洗いの頻度が高いと詰め替え系はすぐなくなります🥲集団で人数も多いとコスパ的には固形石鹸の方がいいのかもしれません。
私には幼稚園の事情は想像することしか出来ないので、園長先生などに相談した方がいいと思います🤔

先生方が大変だろうから、と贈り物をしたいと思うえーさんの気持ちはとても素敵だと思いました🥺✨✨

  • えーさん

    えーさん

    泡で出てくるのとても便利ですよね✨
    我が家でも自動ソープディスペンサーを使用していて とても便利ですので園にあっても助かるだろうなと思ったのですが…

    確かに人数が多いので
    直ぐに無くなりそうな💦😭
    贈るとしたら1つだけではなく5つ程まとめて贈ろうかとは思ったのですが 😭
    何ときりだしたら良いでしょうか?😭

    • 1月18日