旦那が精神疾患の可能性あり。仕事や理解力に悩み、アドバイスが欲しい。
旦那さんがうつ病のような精神疾患の方いらっしゃいますか?
私の旦那はメンタルが凄く弱く些細な事でも気に病むような性格で過去に精神科の通院歴もあります。
本人曰く自分は発達障害の傾向があり仕事で苦労してると言います。実際に過去に精神科で疑いがあると言われた事があるそうです。
それもあり仕事等で理解力のなさや忘れっぽさ、集中力のなさ等に苦労しており悩んでいます。
医療関係の仕事をしており、現在32歳で職場は3つ目です。今のところ辞める気はないようです。
同じような境遇の方がいたら是非アドバイスお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
うちの旦那がそうです。
定期的にうつの症状が出て、3〜4回程仕事変わってます。
今は薬を飲みながら仕事頑張ってくれてますが、半端なくメンタルが弱くて、仕事で大きなミスとかじゃなく、思うように進まなかったという理由で塞ぎ込みます。
何て声をかけてもどんどん塞ぎ込んでしまうので、結局普段通りになんてことない話をするのが1番良い気がしています。
うちの旦那は放っておいて欲しいタイプではなく、とりあえず隣に座ってるだけとかでも良いそうです。
旦那さんが元気な時に、私にどうして欲しい?と聞いてみるのもアリかなと思います。
こちらは言いたいこと・やりたいことをひたすら我慢するしかないので本当にストレス溜まりますが笑笑💦
主さんまで病んでしまうことがありませんように、、
アドバイスになってない気もしますが何かの参考になれば幸いです。
はじめてのママリ🔰
薬をもらわないといけないので精神科には定期的に通院してます。過去に独断で薬をやめてすぐにぶり返したことがあったので、、😩
2〜3年前に旦那がうつ状態になった時、不安やらイライラやらで私が夜中に毎日泣いてた時期がありました。今思うとメンタルに来てたのかなと思います。
我慢しても顔にはどうしても出てしまうので、今は旦那が割と元気な時には言いたいことを言わせてもらってます!
はじめてのママリ🔰
薬飲みながらは大変ですね。
精神科にも定期的通院しているんですか?
旦那も仕事で同じような理由で塞ぎ込みますね。
うちの旦那も隣にいてほしいってタイプですね。
はじめてのママリさんはメンタル大丈夫ですか?