![はじめてのママリ🔰ん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が寝ないのでイライラしています。自分の時間が欲しいけど、子供が寝ない。子育てが向いていないと感じています。寝る時間を早めたいけど、どうしたらいいか悩んでいます。
20時までに寝ないと声を荒げてしまいます。
早く寝て!鬼さんくるよ!明日○○して遊べないよ!と。
3歳の上の子は理解してますが寝室から出ようとしたりふざけてしまいます。それをみた下の子ももちろん真似して寝室の外に出ようとします。
日中上の子幼稚園14時に帰ってきて下の子自宅保育の私ににとって子供が寝て初めて自分の時間、1人の時間なんです。
寝た後にYouTubeで音楽聴くのがストレス発散なんです。
なのに寝ずにいつまでもうるさくて本当にイライラしてしまいます。
もう外から鍵かけておやすみーで出れなくして私いなくても勝手に寝てくれないかな?と思います。
心が痛むのでしませんが私がいないと寝れないのが無理です。
外から鍵かけれない引き戸なので声かけて私がいなくなっても部屋から出てきて別の寝室や部屋を荒らします。
あー。ほんと子育て向いてない。元々1人の時間が必要なのに子供産んだら本当に一人でずっと携帯いじれる時間もない。
はやく巣立って。そればかり。
私みたいなタイプは保育園に入れて子供と離れる時間増やした方がいいのでしょうか。
起きてから家出るまで、18時くらいに帰ってきてご飯お風呂したらさっさと寝て欲しい。
最悪な母親ですね。そういう生活の中でも子供との時間取ろうとしたりしてるママさん沢山いるというのに。
子供のために自分を犠牲にする事ができないからイライラするんだろうな。
母性どこいった?
結局鬼さんきたかも。と言ってインターホンの音を鳴らしてビビらせて早く寝ないと来ちゃう!と言ったら二人とも布団にごろん。しました。
下の子はモゾモゾ寝返りしてますが上の子は静かにしてます。
勝手に寝てスタイルにすると平気で22時23時まで起きてます。
実家帰ると部屋がなくてリビングで人もいてテレビもついてておもちゃもある環境なので寝ません。でもイライラしません。早く寝ることを諦めてるから。
それが自分の家での子育てになると20時過ぎてまだ寝てなかったらめちゃくちゃイライラしてしまいます。
寝る前の絵本なお話なんてしません。
今日から寝る時ママいないよ。って急に言うのどうなんでしょうか?
いつまでママがいないと寝れないんですか?
- はじめてのママリ🔰ん(4歳10ヶ月)
コメント
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
普段はどんな寝かしつけしてるんですか?
毎日鬼来るって感じですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはまだ上2人私がいないと寝ませんよー。寝るまで大暴れです🤣
うちの場合だと部屋に早めに行って暗くして部屋で携帯をいじってると寝てくれます。
急に言うのもありかもですけど下の子は多分うろうろ暴れるんじゃないかなって思います。
うちも幼稚園組で三女はまだまだ自宅保育なのですっごく気持ちはわかりますよー💦1人時間大事ですもんね!
-
はじめてのママリ🔰ん
下の子は泣くでしょうね😅
まだまだ一緒に寝ないと厳しいですよね…
自宅保育のストレスがあるのかもしれません。親も友達も県外でママ友も普通の友達はおろか知り合いもいないので孤独です…- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
一時保育とかはどうですか?ストレス溜まるのは辛いですよねー💦
友達に上の子は幼稚園、下の子は小規模保育園に通わせていた人いますよ🤗それで働いています😆もうすぐその子も卒園して上の子が通っていた幼稚園に入るみたいです!- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰ん
実は下の子が歩き始めて上の子もまだ自宅保育だった時限界が来て一時保育預けたことあります💦が、9時から13時、9時から16時っぽくて上の子幼稚園送っていって反対方向の一時保育に連れて行ってまたお迎え2箇所行くのが面倒で😅
でもまた検討してみます…面倒でも下の子もその方が楽しいかもしれないし😅- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
一度検討してみてください😊送迎は大変ですけど…自分の時間を作るために!
お互い頑張りましょうね😊- 1月17日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
子どもにもよりますが、うちは長女5歳、長男6歳から1人で寝るようになりました!
次男が今2歳ですが、居ないなーと思ったら2階のベッドで寝てることがあります🤣毎日ではないですが…
はじめてのママリ🔰ん
同じ部屋に行って私は布団に横になってたら10分くらいで二人とも寝ます…
特に何かトントンしたりはしてません。
さらい
10分!すごいですね。
さらい
わたしも一人時間ないと無理です
はじめてのママリ🔰ん
普段から多分寝かしつけに苦労してない方なので、たまにちょっと寝るのに時間かかるとものすごくイライラしてしまうんです😭ダメですね💦
まだまだママが一緒に寝ないとだめですか😅はあ〜ほんと育児向いてないです
さらい
10才ですが、隣にいると安心するみたいです
下はまだ5歳ですが、なかなかしぶとくて、(笑)なかなか寝ません。本は読んでるけどそこからおしゃべりが始まり、、
早く育児終わるといいですね!
はじめてのママリ🔰ん
10才でもママいたら安心するなら3歳と1歳なんてまだまだママママですよね
どうにかせめて脅さないように気持ち整理して明日から気持ち切り替えてやってみます。。。