![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母が義姉の孫を可愛がることに寂しさを感じています。以前は頻繁に来てくれていましたが、今は孫がいるため来づらくなっています。娘の成長を報告したいのに、義母からの孫の話が多く、嫉妬や悲しさを感じています。
義母さん好きなんですが、
義姉さんと孫(娘と同じ年)が一緒に住んでいるので、
どうしてもその孫が自分の子供のように可愛いがりますよね。男の子なので余計に。
それが少し悲しいです😣
娘が産まれてから、その孫と一緒に住むまではよく家に来てくれてました。
泊まってもいました。
でも一緒に住むことになってから、
今はそれがほとんどなくなり、
私が大変な時もなかなか来れません。
孫がいるから泊まりにも行けないみたいです。
それに、
よく娘の写真や動画を送ってあげたりするのですが、
逆に○○(孫の名前)はこんなことできるようになったよ。とか、○○はこうだよ。とか報告があります。
私は娘の可愛い顔見ると喜ぶかなとか思って、おばぁちゃんとして報告したいのに、
なんとなくですが、
うちの○○は…みたいに聞こえてしまい、
なんか同じ孫なのに、壁があるというか、
外孫みたいというか、
なんとなく、寂しいし悲しいです。
もちろん、本当は義母さんもそんなことは思ってないと思います。
家に行ったらご飯もご馳走してくれるし、生活で困ったことないか聞いてくれますし、娘のお祝いやプレゼントなどもくれます。
私のことが大好きだと言ってくれます。
でも、○○はこうだよ…とか聞くと、
なんか悲しくなるんですよね💦
嫉妬もあるのかもしれませんが😅
- はじめてのママリ(2歳8ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![もちもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちもち
同居になるとそのお子さんを
見てあげたりと遠くの嫁さんより
優先するのは仕方ないと思うので
あまり深く考えない方がいいですよ。
やはり私も思いますが、
嫁に来た側の孫より
実子の孫の方が可愛がると思います。
実子の子供なら気も使わなくていいし。
息子の嫁の子供だとどうしても気を使ってしまうんですよね。
仕方ない事だと思います。
なので私は自分の子供の写真は送りませんし
よっぽどの事ない限り連絡もしません。
好き嫌い関係なしにほどよい距離感がいいと
わかったので。
大変な時はご自分の実家の方に
頼るといいかもしれませんね!!
義母さんも今はお孫さんのお世話や義姉さんの
お手伝いで忙しいと思いますし😅
![くんくん🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くんくん🐶
お気持ちはとてもわかりますが、やはり自分の娘の子ども(しかも同居)とお嫁さんの子どもだと距離感が変わってきてしまうのは仕方ないかなとも思います🥲
もしわたしの娘が孫産んで家で同居するってなったら、たぶんわたしも目に入れても痛くないくらい可愛がると思うので🥺💦
すごく優しい義母さんのようなので、きっと孫同士を比較するつもりはなく、お互いの近況報告的な気持ちで義姉さんのお子さんのことを話してくれてるのかもしれませんね。
もしそれが辛いなら、無理に連絡取ったり写真とか動画送ったりしなくてもいいんじゃないかなと思います。
知りたかったら会いに来て♡ってスタンスで、受け身でいてもいいと思います😌✨
もともとこれくらいの距離感だったら気にならなかったのかもしれませんが、これまでと関係性が変わってしまうとヤキモチだって妬くし寂しいですよね。
旦那さんはこのこと知ってますか?もし気軽に話せる間柄なら、「娘の話してる時に姉ちゃんの子どもの話するのやめてや〜」みたいな感じで言ってもらえたらいいですね🥲
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
やはり嫁なので仕方ないんですよね😅
私の娘の子供とかで考えるとなんとなく分かりました。
そうなんです。
これまでの関係性と変わったので余計にかもしれません。義母さんが好きなので、なんか連絡はとりたいんですよねー😅
お話聞いて頂きありがとうございました😌
少し気持ちがラクになりました✨- 1月17日
![まいごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいごん
嫁の子供より娘の子と昔から言うよってうちの母がいってました(笑)
実際義両親はやっぱり娘の子供には深く関わりますが、うちの子どもたちはお客様のような扱いです😭
逆に私の母は私の孫よ〜!って感じです(笑)
あまり思いつめるとイトコになる義姪っ子ちゃんに苦手意識が出ちゃう可能性もあるので、まぁいっか☆くらいでいいと思います🤗
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
やはり娘の子なんですね😅
そんなもんなんだということが知れて良かったです😌
おっしゃる通りですね!
まぁいっかくらいにしておきます✨
気持ちがラクになりました!
ありがとうございました😌- 1月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります!!
うちと全く同じです😆
うちは学年は違うけど、半年しか違わず、しかも同性(女の子)
私の娘が初孫だったので娘が産まれたときは義両親も大フィーバーしてましたが、義妹が半年後に出産してからは義妹の娘にベッタリで、こちらが娘の動画や写真送ったら褒めもせず、義妹の子は〜と被せてばかりくるようになりました😅
本人は悪気なくやってるし自覚もないのだと思いますが、すっごい不愉快ですよね!
義妹が旦那さんの家に戻らないよう囲いこんで、義妹と孫が実家そのまま同居するように仕向けて、義妹の旦那さんは週末だけ来てるみたいです
もう産後7ヶ月ですけどそのままずっと同居になるんだと思います
私はちょうどそのときに旦那と喧嘩して別居にまで発展したことあって(今は戻ってますが)、それからは夫に「自分の親の対応は自分でやって」と言って、義母のLINEはブロックしてます🙄
慌てた義母が急にうちの娘を気遣いはじめましたが、ときすでに遅し
私は義母のLINEはブロックしたままです😂
旦那はちょくちょく娘の動画や写真を義母に送ってるみたいですが
私も最初はイライラしましたが、「義妹が同居してくれたら義両親の介護は私はしなくていいしな〜」と思うようになりました
義両親は70代でよぼよぼしていていつ要介護になってもおかしくない感じなので
私の夫は長男なので私は長男の嫁ですが、義妹が同居してくれたら、私は何もしなくていいのでラッキーです
義両親は娘の誕生日やお正月にお金をくださったみたいで、こちらは何もしなくてもお金だけもらえてそれもラッキーですし
今年のお正月も娘を連れて私の実家にだけ帰りました😁
うちの娘は私の家族が可愛がってくれてるし、私の知人友人も可愛がってくれてるので、それで十分です
-
はじめてのママリ
共感して頂きありがとうございます😊
うちも初孫で7ヶ月差で娘の方が先に産まれました😅
読んでいて、すごく伝わりました。その通りだと思います😊
そして実家の方が可愛がってくれてます😊私の妹も娘にメロメロです!
それはそれで幸せだと思います✨
ありがとうございました😌- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
他の方への回答も読みました😊
実母は遠方でなかなか会えないはうちも同じです。
義母さんに可愛がってもらおうと思ってもっと頻繁に会える仲になりたいとのことですが、そういう期待はしない方がいいですよ〜
うちの義母もすごい良い方なんですよ。娘のことがあるまでは嫌いではありませんでした。今でもよい人だと思ってます。
ただ、義母にとって一番可愛いいのは実子だし、実娘の子供です。ママさんがいくら頑張っても嫁の子なんて二の次、三の次です。
うちの義母も「実の母親だと思って」って言ってくださっていましたが、義妹の子が産まれたら、本心は別人です。
私が夫と産後から揉めていたときも、ずっと私の味方をしてくれていたんです。でもそれは本心ではありませんでした。やっぱり酷い息子でも、我が子が一番可愛いいが本音でした。
なのでママさんも義母には期待したり、努力したりしないほうがいいです。報われなくて苦しくなるので。
私は仲のいい姉が2人いるのですが、遠方に住んでいても娘のことを四姉妹の末っ子だねと言って可愛がってくれます。
ママさんも実のお母様や妹さんと溺愛してあげてください😉💕- 1月18日
-
はじめてのママリ
なるほど!
環境がかなり似てますね!
実の母親だと思ってね。うちの娘みたいなもんだから…は、よく言われます😅
ありがとうございます😊
実母、実父、妹に可愛いがってもらいます❤- 1月18日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
たしかに娘の子供とかで考えると、気持ちがなんとなく分かりました😌
やはりそうなりますよねー💦
実母はテレビ電話でかなり可愛がってくれます。でもかなり遠方なのでなかなか会えません。嫁に行ったので義母さんに可愛がってもらおうと思ってもっと頻繁に会える仲になりたいんですよね😂
お話聞いて頂いてありがとうございます😌
気持ちが少し軽くなりました😊